関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
評価基準をどう設定するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
提言・今通知表評価で何を改善したいかと問われたら
学習の様子伝える欄を設けよ
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
加藤 幸次
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
何ごとについても,数値目標が強調される世間で,記述式による「通知欄」を設けよとは,時流に合わないことであろう。しかも,A,B,Cや1,2,3といった「記号」は「ごくおおまかな情報」しか伝えない,と考え…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
提言・今通知表評価で何を改善したいかと問われたら
学びを伸ばすための手がかりを示す
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
安藤 輝次
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
提言・今通知表評価で何を改善したいかと問われたら
当面は現行通知表の習熟を図る
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
向山 行雄
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
提言・今通知表評価で何を改善したいかと問われたら
学び手が自信をもつ姿をもて
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
星 正雄
ジャンル
評価・指導要録
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
絶対評価の結果を明確に伝えられる通知表の条件
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
田中 耕治
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
評価改革にとって通知表づくりは出発点であると同時に着地点であると言われる。それは,評価改革の動向が通知表づくりにもっともはやく分かりやすく現れるとともに,一連の評価改善の努力が通知表にもっとも典型的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
評価の観点をどう設定するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
田辺 久信
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
子どもの学びに活かせる通知票の観点 1 絶対評価の意義 文部科学省は,平成15年12月の学習指導要領の一部改正の中で,「個に応じた指導の一層の充実」を示している。その方策として,指導方法の工夫があげ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
通知表についてどう共通理解するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
村山 哲哉
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに 学校の教育活動は,計画,実施,評価という一連の活動が展開されるものであり,指導と評価の一体化を図るとともに,学習指導の過程における評価の工夫を進めることが重要である。また,評価が児童・生…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
評価資料をどう収集するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
藤崎 顕孝
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 「評価資料の収集」以前の問題として (1) 教師の評価観が変わってきたか 評価の客観性が問われる中,各学校では創意工夫を生かしながら様々な取り組みを行っている。本校でも,「確かな学力」を育むため…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
評価資料をどう活用して評価するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
青木 一
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 通知表の改善について 学期末あるいは学年末,子どもたちは通知表を担任から手渡されて一喜一憂。教室内は興奮モードでいっぱいです。毎年見られるこの光景は不易なものでしょう。子どもにとって通知表は特別…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得できる通知表評価のマネジメント
通知表について保護者にどう説明するか
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
小原 昭徳
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 通知表は,法的な規定はなく,どのような内容の通知表を発行するかは各学校の裁量に任されている。このことは,自校の通知表についての目的や見方について,各学校毎に保護者に説明する義務があるこ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
各教科の学習の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
山岸 寛也
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 通知表評価の前提 通知表は,学校と保護者の情報交換の手段の1つである。 であるから,通知表には…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
特別活動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
目黒 明彦
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 通知表における特別活動についての評価の欄は大切にされているだろうか。係名や委員会名または当番的な活動についての表記だけでは,子どもも保護者も特別活動の状況について納得することはできない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
総合的学習の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
北村 文夫
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
はじめに─通知表の記述を巡って─ 今,私の手元に小・中併せて凡そ20校・100通の通知表がある。その多くは「総合的な学習」に関する自主的な研究会に所属する教師や研究発表校のものであるが,なかには特別…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
行動の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
東風 安生
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 家庭と学校は,織物の縦糸と横糸の関係 かたや,保護者。こなた,担任教師。かけがえのない子を挟んでこの両者は対立するものなのだろうか。決してそんなことはない。どちらも,その子の立派な成長を願ってい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 子どもも保護者も納得の通知表評価
子どもも保護者も納得させる通知表評価のポイント
所見の評価でおさえたい事項
書誌
絶対評価の実践情報 2004年7月号
著者
吉塚 憲博
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 はじめに 評価方法が相対評価から絶対評価に変わり,様々な工夫がされた通知表が作られている。しかし,観点別評価や評定の数値による評価結果だけを見ても,子どもがどのような状態にあるかや今後の改善点等…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 開示時代の指導要録記入のポイント
開示を意識した条件整備のポイント
保護者会での評価説明の押さえどころ
書誌
絶対評価の実践情報 2005年3月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
学年末になると,「指導要録」に1年間の学習の結果を記入する。 当然,これまでとは異なり,「開示の原則」で記入されているはずである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 2学期開始の保護者会での評価説明
2学期開始の保護者会で説明したい評価の事項と工夫
2学期の評価方法についての説明の工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年9月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 2学期の評価方法作成までの改善作業 2学期開始の保護者会で,「2学期の評価方法の説明」をするならば,当然,「1学期の評価方法」をもとに「2学期の評価方法」を作成しておく必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 学力をつける絶対評価の授業展開
学力をつける絶対評価の授業づくりのポイント
評価場面の設定のしかた
書誌
絶対評価の実践情報 2004年4月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1. 評価場面の設定の仕方 表題の課題を,「学力がつき,絶対評価で評価する授業づくりを評価場面設定の仕方に限定して述べよ」ととった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 指導と評価一体化の授業づくり
スパン別/「指導と評価の一体化」の工夫
1学期単位での実践の工夫
書誌
絶対評価の実践情報 2004年1月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1単位時間の「指導と評価の一体化」の工夫は,すぐ分かる。 1時間の指導前と指導後を頭においてアイデアをひねり出せばよい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価・今何が現場の問題か
提言・絶対評価・今何が現場の問題かと問われたら
授業の教室からどう見えるか
書誌
絶対評価の実践情報 2003年8月号
著者
柏木 英樹
ジャンル
評価・指導要録
本文抜粋
1 絶対評価導入の意味が分かっていない 「絶対評価」が導入されて1年がたった。 ところが,多くの教師には「絶対評価」導入がどういう意味を持っているか分かっていない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る