1人1台端末の授業づくり(20)
-
- 2023/1/10
- 1人1台端末の授業づくり
- 授業全般
今、SNSで話題の、
・Canva
・kahoot!
について樋口学級の使い方などを紹介していきます。
みなさんはkahoot!やCanvaを使用されていますか。きっとこれから教育書でこのアプリが使用されている実践などが出てくることでしょう。kahoot!やCanvaの使い方などは検索... -
- 2023/1/6
- 著者インタビュー
- 社会
今回は宗實直樹先生に、新刊『社会科「個別最適な学び」授業デザイン 理論編』、『社会科「個別最適な学び」授業デザイン 実践編』について伺いました。
宗實 直樹(むねざね なおき)
関西学院初等部教諭。社会科授業UD研究会所属。授業研究会「山の麓の会... -
- 2023/1/6
- 著者インタビュー
- 特別支援教育
今回は是枝喜代治先生に、新刊『国語、算数・数学 発達段階に合わせて学べる学習課題100』について伺いました。
是枝 喜代治(これえだ きよじ)
東洋大学ライフデザイン学部生活支援学科教授
―本書では国語、算数・数学の学習課題を100紹介くださいました!... -
- 2023/1/5
- 研究主任の仕事大全
- 教師力・仕事術
公開研究会を実施するにあたっての表向きのねらいは「自身・学校の研究成果を周囲に伝達する」ことですが、研究主任としては、「裏のねらい」をもつようにもしておきましょう。
公開研究会でしかできない成長がある
「裏のねらい」などと聞くと、何かいけないこと... -
- 2023/1/1
- Eduアンケート
- その他教育
あけましておめでとうございます!
最近は、年賀状にかわって、新年の挨拶をショートムービーで送る「あけおめ動画」なるものもあるそうですね。
「第2回 子どもの“好き”に関するアンケート調査」(2022年11月、光村図書出版調べ、全国の小・中学校に通う児童... -
- 2023/1/1
- 教育オピニオン
- 学級経営
休み明けの切り替えのポイント
冬休み明けはどうしても、学習に向かう意欲が低下してしまいがちです。まずは新年から学校に来て、教室に入れたことを認めつつ、学級レクなどを通し生活を学校モードに切り替えていきましょう。
また、冬休みが明けると、新年度まで... -
- 2022/12/28
- 著者インタビュー
- 算数・数学
今回は島田功先生に、新刊『多様な価値観や数学的な見方・考え方を磨く算数授業のオープンエンドアプローチ』について伺いました。
島田 功(しまだ いさお)
1951年埼玉県生まれ。2015年広島大学で博士(教育学)を取得。2013年より日本体育大学児童スポーツ... -
「協働的な学び」を実現する算数授業のつくり方(7)
- 2022/12/25
- 協働的な学び
- 算数・数学
子どもを評価する際、テストだけでなく、日々の評価の積み重ねが大切だということは、現場の我々はだれもがわかっています。しかし、実際にどんなことをしていけばよいのか迷うのも事実です。
評価方法について書かれた文献はたくさんありますし、読めば「その通り... -
学級経営12か月のチェックポイント(7)
- 2022/12/20
- 学級経営チェックポイント
- 学級経営
チェックポイント
・次学年の0学期
・優しさ貯金
・自学ノート
次学年の0学期
冬休みが明けると、今学年最後の3か月が始まります。その最初の月である1月の重要性は高いです。子どもたちには、今まで積み上げてきたことを、見える形にしたり、自信にしたりして... -
作文指導を変える(7)
- 2022/12/15
- 作文指導を変える
- 国語
なぜ子どもが書けないのか。その理由は分かりました。 (1)何を書いたらいいのか分からない。(2)何から書き始めていいのか分からない。(3)どんな順番で書き進めたらいいのか分からない。(4)何のために書くのか分からない。この4つでした。
今回は、このうち...