最近の記事
  • QA解説 「特別の教科 道徳」の授業づくり(9)
    ―ノートの役割と今後の方向性―
    筑波大学附属小学校教諭加藤 宣行
    • 2016/2/29
    • 「特別の教科 道徳」の授業づくり
    • 道徳
    A先生
    最近、道徳ノートの実践報告を聞くようになりました。道徳が教科になるから他の教科と同じように道徳専用のノートを作った方がよいということでしょうか。それとも他の理由があるのでしょうか。
    加藤先生からのアドバイス
    結論から申し上げますと、道徳ノー...
  • 徳島県阿波市立土成中学校教諭三橋 和博
    • 2016/2/26
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は三橋和博先生に、新刊『高校入試のつまずきを克服する! 中学校数学科 アクティブ・ラーニング型授業』について伺いました。
    三橋 和博(みつはし かずひろ)
    鳴門教育大学教職大学院を修了後、現在、徳島県阿波市立土成中学校教諭。
    ―本書では、高...
  • 子どもの笑顔があふれる! 先生のための「ほめ言葉手帳」(5)
    『ほめ言葉手帳』製作委員会
    • 2016/2/26
    • 先生のための『ほめ言葉手帳』
    • 教師力・仕事術
    大好評発売中の「ほめ言葉手帳」!
    今回も、前回に引き続き、製作スタッフ自らが『ほめ言葉手帳』のこだわりポイントについて語ります。前回の「スケジュール関連のページ」編に続き、『ほめ言葉手帳』を最も特徴づける子どもの記録を残すページについて、その魅...
  • 元横浜市立小学校教諭野中 信行
    • 2016/2/26
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は野中信行先生に、新刊『新卒教師時代を生き抜く365日の戦略 担任ビギナーズの学級づくり・授業づくり』(小学1〜6年)について伺いました。
    野中 信行(のなか のぶゆき)
    元横浜市立小学校教諭。初任者指導アドバイザー。『新卒教師時代を生き抜く心...
  • 上越教育大学教職大学院教授赤坂 真二
    • 2016/2/25
    • 著者インタビュー
    • 学級経営
    今回は赤坂真二先生に、新刊『信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 小学校編』、 『信頼感で子どもとつながる学級づくり 協働を引き出す教師のリーダーシップ 中学校編』について伺いました。
    赤坂 真二(あかさか しん...
  • 子どもが進んで動き出す!給食・掃除のシステム&アイデア(9)
    静岡教育サークル「シリウス」森竹 高裕
    • 2016/2/25
    • 給食・掃除のシステム&アイデア
    • 学級経営
    窓掃除の専門部隊をつくる
    学校には非常にたくさんの窓があります。
    そのため、それぞれの掃除場所ごとに、窓拭きの担当者を配置したり、窓拭き用のクリーナーなどを準備することはなかなか難しいものです。
    そこで、窓掃除を専門とする部隊を任命します。窓掃除...
  • 国立教育政策研究所学力調査官新井 仁
    • 2016/2/23
    • 著者インタビュー
    • 算数・数学
    今回は新井仁先生に、新刊『中学校数学の授業づくり はじめの一歩』について伺いました。
    新井 仁(あらい ひとし)
    1965年 長野県生まれ
    1989年 東京学芸大学初等教員養成課程数学科卒業
    1989年 諏訪市立上諏訪中学校
    1993年 安曇村立大野川中学校(...
  • 千葉県君津市立小糸中学校教頭柴田 克
    • 2016/2/23
    • 著者インタビュー
    • 道徳
    今回は柴田 克先生に、新刊『J-POPで創る中学道徳授業2』について伺いました。
    柴田 克(しばた かつし)
    1982年千葉県君津市立小櫃中学校で教諭となる。
    その後、袖ヶ浦市立長浦中学校、木更津市立中郷中学校、君津市立松丘中学校、君津市立亀山中学校と5校...
  • スッキリ解決☆学びにくい子への学習つまずきサポート(9)
    大阪府堺市立日置荘小学校 通級指導教室山田 充
    • 2016/2/23
    • 学習つまずきサポート
    • 特別支援教育
    本コーナーでは、一生懸命頑張っているのになぜか学習がうまく進まない…そんな学びにくい子のつまずきの原因を探り、そのサポート法を解説していきます。
    山田先生、私のクラスの子(4年生)について相談させてください!
    学びのつまずき相談
    計算ミスが多くて...
  • 一般社団法人コーチングバリュー協会代表理事東根 明人
    • 2016/2/23
    • 著者インタビュー
    • 教師力・仕事術
    今回は東根明人先生に、新刊『部活動指導が必ずうまくいく!教師のためのスポーツコーチング入門』について伺いました。
    東根 明人(あずまね あきと)
    一般社団法人コーチングバリュー協会代表理事 博士(医学)
    社会福祉法人大宝会宝保育園理事
    ―本書は中...