-
- 2012/3/16
- 教育ニュース
- 保健・体育
あと二週間で新年度。前回の教育ニュースでもお伝えしたように、中学校では新学習指導要領が完全実施となります。実施を目前に、最近メディアでもしばしば取り上げられているのが、武道の必修化。特に、柔道についてはその安全性に不安の声が聞かれます。
◆これ... -
桜の淡いピンクと青空、新年度がスタートします。「新」は、切り替えです。どの子も「○年生」から、違う自分に出会うことができます。持ち上がりのクラスであっても(だからこそ?)、このことを大切にしてくださいね。さて、「特別支援のツボ」の最終号に、特別...
-
今回は今村央子先生と酒井美恵子先生に、新刊『楽しくつくるアイデア満載!「音楽づくり」成功の授業プラン』について伺いました。
... -
今回は諸富祥彦先生、尾高正浩先生、土田雄一先生に、新刊『すぐできる“とびっきり”の道徳授業』について伺いました。
... -
「やっとこさっとこ、発売にたどりついて、お書きいただいた先生に、お礼の言葉と一緒に出来あがった本をお送りしても、届いたのメール1ついただけない方があり、なんか虚しい気がする…」
「それで、後どうするの?」
「届いているでしょうか?って問い合わせる... -
- 2012/3/12
- 著者インタビュー
- 音楽
今回は川口明子先生と猶原和子先生に、新刊『小学校でチャレンジする!伝統音楽の授業プラン』について伺いました。
... -
『教室ツーウェイ』2012年4月号の特集は、「黄金の三日間 すぐ役立つ26の指導パーツ」。「黄金の三日間」とは、新年度最初の三日間のこと。この三日間をどう組み立てるかで、クラスの一年が決まります! でも心配にならなくて大丈夫。今月号では、その黄金の三日...
-
『数学教育』2012年4月号の特集は、「徹底研究! 新教科書で授業はこう変わる!」です。
新学習指導要領の完全実施に伴い、中学校でもいよいよこの4月から新しい教科書を使った授業がスタートします。数学科では、7社から様々な工夫を凝らした教科書が発行され... -
『道徳教育』2012年4月号の特集は、「道徳授業:感動の出会いの演出」です。4月、新しいクラスの中には、道徳授業にあまり良いイメージをもっていない子どももいるかもしれません。そんな子どもにも、「あれ? 今年の道徳授業は面白そうだな」とワクワクしてほしい...
-
今回は東ちひろ先生に、新刊『スペシャリスト直伝! 教室で使える! ほめ方・しかり方の極意』について伺いました。
...