-
- 2009/10/8
- きょういくじん会議
5日の産経新聞によると、京都大学では学食(学生食堂)に、イスラム教徒が戒律を破ることなく食べられる「ハラール食」を常設するとのこと。記事によれば京都大学には多くのイスラム教徒がいるそう。料理によっては調理の過程にも気を配らなくてはならないイスラム... -
- 2009/10/7
- きょういくじん会議
産経新聞の9月26日の記事によると、子どもの万引を通報した店側に「通報されて子どもがショックを受けた」「商品を子どもが欲しがる場所に置いておくのが悪い」などとクレームを付ける親が増加しているそうです。警視庁の統計資料では、今年1〜6月に万引で摘発され... -
- 2009/10/6
- 教育ニュース
- その他
6日の読売新聞の記事によると、鳥取県教委は5日、2007年4月に実施された全国学力テストの市町村別・学校別結果非開示処分取り消しを求めた訴訟で、2日の鳥取地裁による開示を認める判決(読売新聞)を受け入れ、控訴を断念したとのことだ。 -
- 2009/10/6
- きょういくじん会議
- その他
コンビニエンスストアやファミリーレストランなど24時間営業している店舗はもはや当たり前になってきました。最近は深夜まで営業するスーパーも増えてきているようです。社会全体が夜型の生活へ向かうなか、にわかに「朝型」の生活へ注目が集まっているようです。 -
- 2009/10/5
- きょういくじん会議
5日付の日本教育新聞によると、9月27日に「公教育計画学会」が設立されたとのこと。声明や要望を出す学会組織は数多あるが、政権与党への政策提言を前提とした学会の発足は珍しいのではないだろうか。 -
「親切な(男性)上司になれなれしくしない。
特定の男性上司の覚えがめでたいことをいいことに“報告ライン”を無視してしまう女性がいますが、職業人としてはルール違反。
つまらない波乱を起こさないように心がけるのも... -
- 2009/10/2
- 教育ニュース
- その他
新聞各紙の報道によると、先月30日、千葉景子法相が「早ければ来年の通常国会に選択的夫婦別姓法案を提出する」との意向を示したようだ。 -
- 2009/10/2
- きょういくじん会議
近ごろ、巷で「和算」人気が熱を帯びていることをご存知ですか。理数嫌いな子どもたちが多いと言われるなかでの「和算」人気。いったいどんな秘密があるのでしょうか。 -
- 2009/10/1
- きょういくじん会議
- その他
時代劇や日本映画の撮影で有名な京都の「東映太秦映画村」で、10月3日(土)と10月4日(日)の2日間、「太秦戦国祭り」が開催されます。 -
- 2009/9/30
- きょういくじん会議
今年、映画館では「3D映画」が多く上映され始めました。従来の映画にない臨場感が話題を呼んでいます。夏休みに公開されたディズニー映画「ボルト」も記憶に新しいですが、秋から冬にかけても続々と3D映画が公開されます。芸術の秋、お子さんと一緒に新しいエンタ...