-
- 2007/11/9
- Eduアンケート
10月末に文科省の学力テスト結果が公表されました。これまでにない形式のB問題などが話題になりましたが、皆さんの学校の結果で指導上、課題があると感じたのは基礎的な知識、知識を活用する力のどちらでしょう? -
- 2007/11/9
- 著者インタビュー
- 算数・数学
今回は石田淳一先生に、新刊『「考える足場」をつくる算数科授業事例集』について伺いました... -
- 2007/11/8
- 教育ニュース
- 学習指導要領・教育課程
7日、教育課程部会が検討していた「審議のまとめ(PDF)」が中央教育審議会において正式に決定、公表された。すでに10月30日にも報道されたように、小中学校の理科では、授業時数が大幅に増え、中学は89年改訂の指導要領を上回る時間数になるようだ。 -
- 2007/11/8
- きょういくじん会議
東京神田の「交通博物館」が多くのファンに惜しまれながら閉館して1年5か月。10月14日、その後継施設となる「鉄道博物館」が、さいたま市大宮区にオープンした。 -
- 2007/11/7
- きょういくじん会議
10月31の読売新聞の記事によると、2009年7月に茨城県つくば市で生物学オリンピックが開かれることが決まったそうです。数学オリンピックについては、たびたびニュースになるのでご存知の方も多いと思うのですが、「生物学オリンピック」というのもあるんですね。 -
- 2007/11/7
- 教育ニュース
- その他
6日の読売新聞の記事によると、京都市教委が市内の小中学生約2,000人にアンケート調査した結果、ネット上で人権侵害のような書き込みをしたり、されたりした経験のある児童・生徒が1割に達することがわかった。 -
- 2007/11/6
- きょういくじん会議
漫画『のだめカンタービレ』の人気で音大生が一躍注目を浴びた。これまであまり知られていない音大生の大学生活もかいまみえ、それぞれの目標を持ちながら音楽にうちこむ姿に感動した人も多いだろうが、2日の毎日新聞の記事によると、そんな「のだめ」達の就職活動... -
- 2007/11/6
- 教育ニュース
- その他
5日の日本経済新聞の記事によると、全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)で最下位となってしまった沖縄県の教育委員会は、教員の増員などの学力向上策を支援するよう文部科学省に要請したとのこと。 -
- 2007/11/6
- 教育ニュース
- その他
新聞各紙の報道によると、沖縄戦の集団自決を巡る高校日本史の教科書検定問題で、渡海文部科学相は2日、教科書会社から削除した内容を復活させる訂正申請があったことを受けて、教科用図書検定調査審議会に訂正内容について審議を要請したとのことだ。同審議会の訂... -
- 2007/11/5
- きょういくじん会議
小学生や中学生のころ、歴史の資料集などに掲載されているこの絵巻物を見てワクワクした記憶はありませんか? さまざまな動物たちが水浴びをし、追いかけっこをし、時には宴会を催したかと思えば、今度は神妙にお経を唱えている…。そう、あの国宝「鳥獣人物戯画...