-
小学校英語活動 365日の授業細案すぐ使えるゲーム&イラスト集
- 刊行:
- 2005年2月7日
- ジャンル:
- 総合的な学習
- 対象:
- 小学校
- 小学校の英語必修化について多く議論されている今日、「どんな英語活動を組めばよいのか?」「6年間を通したカリキュラムをどう作るのか?」「手軽に英語活動をするには?」などの”英語”にまつわる悩みが多い時代となりました。
その時、その本はとても役立つ。カリキュラムの編成、ゲームのアイディア、そして授業で活用しやすいカード類が充実でいている。また活動の様子をCD−ROMで見られるのもとてもためになります。
「英語どうしよう?」と思っている人には是非お勧めです。また、たくさん英語活動の書籍が発売されていますが、その中の一冊に加えて頂く価値のあるものだと思います。
まずは授業細案のままやってみてください。年間数時間の英語活動への消極的な気持ちがやわらぎ、楽しく簡単な英語活動を行えます。英語活動の敷居を下げてくれる内容となっています。2006/12/26stargazer
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ2知らず知らずに語彙力アップ! 英語多読ワーク40
- 刊行:
- 2006年8月23日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- すでに『多読BINGO』も授業で使っているのですが、待ちに待った多読シリーズの第2弾でした。
料理や昔話など取り上げているネタが生徒に大ウケのものばかりなので、授業を盛り上げるのに大活躍で、英語嫌いの生徒たちの目もこの時ばかりは輝いています。
教材部分のコピーOKなのが、嬉しいです!!2006/12/26ブルーベリー
-
調べる力・考える力を鍛えるワーク社会科の基礎基本学力をつける
- 刊行:
- 2002年8月
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 教科書や資料集では小さくしか載っていなくて使いにくかった資料がこのワークには詳しく大きく載っていて授業で使いやすいものになっています。
イラスト形式は子どもの関心を高め、用意されている質問・発問も詳しく書かれ、解説も十分にあって授業でとても使いやすいです。また、自分なりに加工して使える発問もたくさんあります。
歴史嫌いの子どもでもイラストには興味を持たせてくれ、このワークを使った授業では通常の調べ学習よりも意欲的になりました。
イラスト資料も貴重な資料財産となる優れものでした。有田先生の教材研究のおいしいところを手軽に味わえるものとなっています。
授業でぜひ、活用してみてください。特に導入や資料活用の授業で役出てます。2006/11/25スターゲイザー
-
YOSAKOIソーランの教え方・指導者用テキストSAMURAI―侍―教材用ソーラン
- 刊行:
- 2006年7月1日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小・中
- よさこいソーランはかっこいい!!
でも,指導に不安があることは事実です。
このテキストがあれば,そんな不安は吹き飛びます。
それどころか,早く子どもたちに教えたいと思います。
指導のポイントがぎっしり詰まった,お勧めの一冊です。2006/11/11おでんくん
-
特別支援教育実践ソーシャルスキルマニュアル
- 刊行:
- 2006年7月4日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中・高
- 待ってました!のマニュアルでした。発達障害の概念は段々教育現場に浸透しつつあるけれど,この子達に本当に必要なことはこの本にあるようなソーシャルスキルであるということがなかなか解ってもらえません。そのスキルを学べる機会もなかなかありません。
特別支援教育とあるけれど現代の子どもたちすべてに使えるマニュアルではないかと思います。先生方にちょっと目を通してもらいたいなと思う一冊です。2006/10/9共育ママ
-
構成的グループエンカウンター・ミニエクササイズ56選 小学校版
- 刊行:
- 2001年4月
- ジャンル:
- 特別活動
- 対象:
- 小学校
- この本は、見開きで左側が流れ、右側がワークシートという使いやすい形式で、研修を積まなければならない構成的グループエンカウンターの入門書としては最適な一冊である。2006/9/27マウントウッド
-
特別活動研究 別冊 2003年4月号実践 構成的グループエンカウンター1号 1学期の特選エクササイズ&入門講座
- 刊行:
- 2003年3月
- ジャンル:
- 特別活動
- 対象:
- 小・中
- この本は、構成的グループエンカウンターの入門のイメージの本ですが、なかなか使いやすく、出会いとしての1学期や、初心者向けの情報誌としては最適です。2006/9/27うみかん
-
国語教育研究大辞典〈普及版〉
- 刊行:
- 1991年
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中・高
- 普及版が出た時に先輩の先生が「絶対手元に置いて置くべき」と勧めてくれ、すぐに購入しました。それからいろいろな場面でお助けしてくれています。昔からのことはよいのですが、新しい用語が出ていない…ということで改訂版を探していましたが、絶版になっていると知りショックを受けています。
教育書が実践中心のものが多く、比較的理論的な部分が不十分な今の時代には、このような本が必要不可欠だと思います。
改訂にも労力がかかると思いますが、ぜひ復刊してほしいものです。2006/8/14michie
-
有田式歴史教科書6年社会科・授業カンペキ版
- 刊行:
- 2005年10月13日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小学校
- 「歴史をどう教えるのか?」が一目で判る構成で書かれていて、
歴史を教えるのが苦手な人にとってはベストな1冊です。
板書の計画も使いやすく、自分では抜けている部分を確認する
ことができるし、何より歴史のおもしろさが伝えやすい。
周りの同僚にも紹介して活用しています。
そして、歴史の教材研究に必要ないろいろな深く幅広い知識を
有田先生が教えてくれているのがたまりません!!2006/8/5スターゲイザー
生徒が動かない、反応がないのは生徒の責任ではありません。
すべて、先生の発問・指示が悪いのです。これを気づかせて
くれた本。具体的な指示・発問の作り方まで書かれてある。
この本では、ただ単に、生徒を動かすための指示・発問とは
考えていません。生徒を知的な動きにさせる指示・発問作りです。
この本を読んでいるだけで、知的な活動に参加してしまう。
岩下先生の莫大な事例を集め、原則を導き出した多大な努力に
脱帽します。また、まねすべき姿勢です。
コメント一覧へ