-
楽しい体育の授業 2023年11月号必ずできる!まるごと逆上がり特集
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 逆上がりができない子の原因が細かく分析されており、多彩な指導アイデアとアプローチが紹介されていて大変勉強になりました。2024/8/1940代・小学校管理職
-
中学校社会サポートBOOKS授業がもっと面白くなる 中学校社会科ゲーム&アクティビティコピーして使える資料&ワークシート付き
- 刊行:
- 2021年3月26日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 中学校
- 学習者も授業者もワクワク、ドキドキするようなしかけがたくさん詰まった書籍でした。このエッセンスを活かして、残り5日の夏休み、授業づくりに取り組んでいきたいと思います。2024/8/1929歳・中学校社会科教諭
-
学校・学級が変わる!はじめてのポジティブ行動支援子どもと先生の笑顔が輝くアプローチ
- 刊行:
- 2023年7月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- これだけポジティブ行動支援の要点をわかりやすくまとめた本はなかなか無いと思います。
理論的な部分や支援の仕方など、ぎゅっと詰め込まれています。
学級経営をする中で、何度も読みたくなる本だと思いました。2024/8/18ヤッシー
-
先生のためのCanvaハック60+α全仕事に役立つ万能ツール活用術
- 刊行:
- 2024年1月26日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 著者の動画がわかりやすくてよかった。2024/8/1750代・高校教員
-
わかる、できる、伝えられる、ように… 教室の中の視覚支援場所・時間・活動を構造化しよう
- 刊行:
- 2024年6月28日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 幼・小・中・他
- 内容が整理されており、非常にわかりやすく読みやすい本でした。
実践に取り入れていきたいと思う箇所がいくつもありました。2024/8/1730代・男性
-
つまずきから授業を変える!高校公民「PDCA」授業&評価プラン
- 刊行:
- 2022年7月22日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 高校
- 具体的な指導案に加え、生徒のつまずきに対する対応について解説があり、非常に参考になった。2024/8/1640代・高校教員
-
小学6年担任のマインドセット
- 刊行:
- 2022年2月17日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- すごく参考になることが多くて、明日にも学校で実践したいです。2024/8/1630代教員
-
社会科教育 2024年8月号今知りたい!政治・経済の仕組みがわかる授業デザイン
- 刊行:
- 2024年7月8日
- ジャンル:
- 社会
- 対象:
- 小・中・高
- 政治経済分野はどうしても子どもたちと距離がある感じがしていた。しかし、今回の号を読み参考になった。2024/8/1620代・小学校教員
-
理科授業サポートBOOKS図解&資料でとにかくわかりやすい 理科授業のつくり方
- 刊行:
- 2022年7月22日
- ジャンル:
- 理科
- 対象:
- 小学校
- 分かりやすく読めた2024/8/1660代・小学校勤務
コメント一覧へ