-
教師の?思考 一人一人の子どもに「最適」な指導・支援を考え抜く
- 刊行:
- 2023年8月25日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小学校
- 教師の思考についてのアイデアが得られました。2024/7/1320代・小学校教員
-
自己をひらく「個別最適な学び」「協働的な学び」を育む学校文化と授業
- 刊行:
- 2024年5月24日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 具体的な実践例が豊富に掲載されており、参考になりました。2024/7/1320代・小学校教員
-
目指せ!英語授業の達人43英語リテリング&ショート・プレゼンテーション指導ガイドブック
- 刊行:
- 2022年9月15日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中・高
- 英語の授業で子供がアクティブになる方法を学びました。2024/7/1330代・中学校教員
-
授業力&学級経営力 2024年6月号「つい、したくなる」授業づくりの「仕掛け」大全
- 刊行:
- 2024年5月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 全ての記事がとても読みやすかった。また購入したいと思いました。他の記事も読んでみたい。2024/7/1320代・小学生
-
学級経営のモヤモヤについて、現場教員がとことん考えてみた。
- 刊行:
- 2024年3月8日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 〇〇スタンダードと称して、意味のわからない決まり事を学校で統一して指導しようとする動きがあるが、そういった考えに一石を投じる書。2024/7/1350代・小学校教員
-
教室の荒れ・問題行動対応ガイド
- 刊行:
- 2024年5月31日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級の荒れ、について段階的に、具体的に示してあって、すぐに活用できました。日頃から本書の内容を意識して、クラス経営して、荒れを未然に予防していくことが大切。2024/7/1350代・小学校教員
-
道徳教育 2023年11月号道徳の板書―書き方、タイプ、技、全部見せます
- 刊行:
- 2023年10月5日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 道徳の板書のパターンが数多く掲載されていてすぐに実践できて良かった。ありがとうございます。2024/7/1340代・小学校管理職
-
道徳教育 2024年7月号Aと問うな、Bと問え!―発問大研究
- 刊行:
- 2024年6月6日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 感動的な教材であっても、効果的な発問を考えることができずに、子どもたちの話し合いが活発にならなかった経験が多くあります。そんな私への方向性を示していただきました。2024/7/13kazu
-
授業力&学級経営力 2024年7月号子どもの隠れたよさを引き出す「言い換え」の技術
- 刊行:
- 2024年6月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 所見を書いていると、どうしても同じような言い回しの言葉が多くなっていまったり、適切な表現が思い浮かばなかったりすることがあります。本書のおかげで悩みが解決しました。2024/7/13kazu
コメント一覧へ