-
教師力ステップアップ笑顔で全員参加の授業!ただただおもしろい指名の方法48手
- 刊行:
- 2018年8月30日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- おもしろい指名で、やってみたいと思いました。2018/11/2340、支援学校教諭
-
名著復刻 子どもの話す技術を鍛える
- 刊行:
- 2016年9月23日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- 教師を志す上で,野口先生のような厳しく,そして凜とした姿勢で子どもたちを指導することが伝わってきます。
若手教員にお勧めです。2018/11/2340代・小学校教員
-
できる先生が実はやっている 働き方を変える77の習慣
- 刊行:
- 2018年3月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 働き方改革が叫ばれている今、どのように働き、どのように仕事を進めていくかを考えることができた。2018/11/2150代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年11月号さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
- 刊行:
- 2018年10月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 残業や休日出勤に加え、外国語必修、道徳教科化、プログラミング教育…あまりにも教師に課せられている仕事量が多いので、仕事術に関する書籍への需要は大変多いと思います。2018/11/2040代・小学校管理職
-
道徳科授業サポートBOOKS道徳授業のPDCA指導と評価の一体化で授業を変える!
- 刊行:
- 2018年11月5日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小学校
- 特に、通知表や指導要録の具体的記入例が解説とともに書いてあり、今後の道徳評価の参考になりました。2018/11/1950代・中学校管理職
-
特別支援教育サポートBOOKS読み書きが苦手な子どものための英単語指導ワーク
- 刊行:
- 2018年1月26日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 英語の発音に自信がない指導者むけに、
CDがあれば、助かります。2018/11/1950代 塾講師
-
青木伸生の国語授業 フレームリーディングで説明文の授業づくり
- 刊行:
- 2017年2月3日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 新学習指導要領で実施することになるであろう構造を学習するにあたり、分かりやすい表記でとても参考になる。2018/11/1830代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年10月号明日の授業がガラッと変わる最強板書術
- 刊行:
- 2018年9月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- たしかにそうだなと納得させられる部分があった。今後、自分の教室でも見直していきたいと思う。2018/11/1820代・小学校教員
-
「対話」で学ぶ算数授業 学級全員で学び合うための15のポイントと35のアイデア
- 刊行:
- 2018年3月29日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 単に型にはめるのではなく、どうすれば子供が話したくなるのか、といった視点で書かれており、大変勉強になった。2018/11/1840代・教委
コメント一覧へ