-
「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年9月13日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 文学、説明文の授業の時は使わせてもらってます!ありがとうございます!
ワークシートダウンロードサービスも助かりました!
本時だけでなく、単元計画もあるととても使いやすいものになると思いました。2018/11/17アルファ
-
授業力&学級経営力 2018年11月号さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
- 刊行:
- 2018年10月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 各先生方の仕事に対するスタンスを知ることができ、自分に当てはめることができるものがあるか考えながら読んでいます。2018/11/1730代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年5月号永久保存版! 学級づくりのゲーム&アクティビティ大集合
- 刊行:
- 2018年4月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 日々の活動にさっそく取り込める内容だった。また教師としてなにを意図して取り組むべきか、改めて考えさせられた。2018/11/1730代・小学校教員
-
ゼロから学べる小学校国語科授業づくり
- 刊行:
- 2016年2月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 青木先生の本はすべて読みたいです。2018/11/1450代・小学校管理職
-
授業力&学級経営力 2018年11月号さようなら,ブラック労働! 教師のための「ホワイト」仕事術
- 刊行:
- 2018年10月9日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 子育てもありながらの仕事との両立は時間マネージメントが大事。自分の時間の使い方を見直しました。2018/11/1330代・小学校管理職
-
小学校 新学習指導要領 社会の授業づくり
- 刊行:
- 2018年4月6日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/社会
- 対象:
- 小学校
- 中学とどう接続するかを知りたくて購入した。小学校での学びや授業がイメージしやすく、参考になった。2018/11/1320代・中学校教員
-
学級を最高のチームにする極意最高のチームを育てる学級目標 作成マニュアル&活用アイデア
- 刊行:
- 2015年2月12日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 目標がかざりになってしまっていた。それを、どのように生かしていくのか、理論と実践がわかりやすく示されている。2018/11/1330代 小学校 教諭
-
「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年9月13日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語の学習で子どもたちの対話を深めるためには、ズレを生みだすことが必要だと聞いたことがあった。この本には、ズレを生み出すための手立てがわかりやすく載っていて、この教材ではどの読解ツールを使おうかと楽しく活用している。2018/11/1250代・小学校教員
-
国語教育 2018年10月号もう苦手とは言わせない!クラス全員を夢中にさせる書くことの指導
- 刊行:
- 2018年9月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 分野ごとの事例がたくさんありとても充実した内容に感じた。これからの指導に一工夫加えられそうである2018/11/1130代・小学校教員
コメント一覧へ