-
授業力&学級経営力 2018年7月号保護者も子どもも大満足! 通知表所見のポジティブ文例集
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 通知表の時期の通知表文例集コーナーはとても助かります。夏の時期には電子書籍になっていなかったので購入しませんでしたが、やっと電子書籍をゲットしました2018/12/5あっくん
-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ40語彙力がぐんぐんアップする!中学生のための英語パズル&クイズ
- 刊行:
- 2017年9月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 遊びながら、楽しく、という点が最高です。
どんな形でも英語で楽しんで記憶できれば良いと思ってますので、最高の教材です。2018/12/3きゃら。
-
考える道徳を創る 中学校 新モラルジレンマ教材と授業展開
- 刊行:
- 2017年1月20日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 中学校
- 全てにワークシートが付いていて非常に良いです。2018/12/340代・中学校管理職
-
道徳教育 2018年12月号完全保存版! 具体例でよくわかる道徳の重要用語63
- 刊行:
- 2018年11月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 曖昧で捉えにくい「深い学び」の部分が、具体例を出して説明されていた。またそれに続く永田先生の新道徳授業論でも深い学びを扱っていたのでラッキーでした。もう少し私なりに正しい理解ができるように頑張ります。2018/12/3ねろちゃん
-
「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年9月13日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 授業の構築に役に立ちました。中学生版が欲しいです。2018/12/240代・中学校教員
-
道徳教育 2018年7月号道徳の通知表文例集―OK&NG文例ガイド付き
- 刊行:
- 2018年6月7日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 通知表と指導要録は違うとは言われてもどちらも初めてですので困っていましたが,参考になりました。2018/12/260代〜・小学校教員
-
国語教育 2018年9月号国語嫌いな子供が変わる!授業づくりの原則&言語活動アイデア
- 刊行:
- 2018年8月6日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 国語嫌いでも、熱中できるための言語活動例があり、実践してみて、生徒に行かせられるとよいと思いました。2018/12/250代・中学校教員
-
国語教育 2018年12月号ペア学習&グループ学習で「学び合い」授業づくり
- 刊行:
- 2018年11月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- ペア、グループ学習は、今、必須です。生徒同士の交流の中で学び合いが行われます。よりよい話し合いが行われるようにしたいです。2018/12/250代・中学校教員
-
道徳科授業サポートBOOKS道徳科授業づくりと評価の20講義
- 刊行:
- 2018年9月28日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- どちらかといえば評価に定評のある著者であるような気がしますが、本書の授業づくりの部分も大変わかりやすいと感じました。良質な評価を得るためには良質な授業をしなければ話にならない訳で、授業づくりで悩んでいる方にはオススメです。2018/12/250代・小学校教員
コメント一覧へ