-
国語の授業がもっとうまくなる50の技
- 刊行:
- 2017年5月26日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 国語授業の基本について、改めて学べるコンパクトな書籍という点で、貴重だと思います。国語の授業で指導することがオールマイティに学べます。2018/12/2230代・小学校教員
-
授業力&学級経営力 2018年10月号明日の授業がガラッと変わる最強板書術
- 刊行:
- 2018年9月6日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 今後の授業に活用させていただきたい工夫が多く、大変、参考になりました。実例の写真があることでよりわかりやすかったです。2018/12/22匿名
-
クラスの絆がグッと深まる!「なわとび」絶対成功の指導BOOK
- 刊行:
- 2016年10月13日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 具体的な指導方法が掲載されていて、学びやすいです。2018/12/2150代・小学校管理職
-
最高の学級づくり パーフェクトガイド指導力のある教師が知っていること
- 刊行:
- 2018年2月3日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中・高
- 先生のこれまでの主張がまとめてあり、とても活用できた。2018/12/2130代・小学校教員
-
小学校 外国語 “We Can!2”の授業&評価プラン
- 刊行:
- 2018年2月23日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 通知表作成にとても役立った2018/12/2130代・小学校教員
-
平成29年版小学校新学習指導要領の展開 外国語編
- 刊行:
- 2017年11月17日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/外国語・英語
- 対象:
- 小学校
- 外国語について詳しく知ることができました。2018/12/2020代・学生
-
3時間で学べる 平成29年版 小学校新学習指導要領Q&A
- 刊行:
- 2017年6月30日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程
- 対象:
- 小学校
- 小学校の学習指導要領が簡単にまとめられていて読みやすかったです。2018/12/1920代・学生
-
子どもが蘇る問題解決学習の授業原理学習指導と生活指導を合体する指導法の魅力
- 刊行:
- 2010年9月24日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中・大
- 問題解決学習の考え方や実践などが丁寧に紹介されていて、参考になった。2018/12/1920代・中学校教員
-
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- とても使いやすい。ダウンロードデータをワードやエクセルにしていただきたい。2018/12/1920代・中学校教員
コメント一覧へ