-
楽しい体育の授業 2018年12月号動きを高めてみるみる跳べる!なわとび指導完全攻略
- 刊行:
- 2018年11月7日
- ジャンル:
- 保健・体育
- 対象:
- 小学校
- 筑波大学付属小学校教諭陣による記事が多くて、大変参考になりました。おかげさまで、いつも子どもたちが体育を楽しみにしています。2018/12/1040代・小学校管理職
-
授業力&学級経営力 2018年12月号教室にもっと笑いを! 今日から使える「エンタメ」授業術
- 刊行:
- 2018年11月7日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小・中
- 四天王による具体的な指導技術が分かりやすく、すぐに実践できた。授業の「つかみ」で使える小ネタ集も秀逸だった。2018/12/1040代・小学校管理職
-
「読むこと」の授業が10倍面白くなる!国語教師のための読解ツール10&24の指導アイデア
- 刊行:
- 2018年9月13日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小学校
- 使いやすい、分かりやすい。2018/12/9アツシ
-
学級経営サポートBOOKS教師のための「ペップトーク」入門 子どものやる気を120%引き出すミラクルフレーズ
- 刊行:
- 2018年11月9日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小・中
- 具体的な例示があり、教員へのアドバイスに役立った。2018/12/960代・小学校管理職
-
道徳教育 2018年8月号多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
- 刊行:
- 2018年7月9日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 若手が多い職場ですので、校内研修で話題にし、参考にすることができました。ありがとうございました。2018/12/9ドイツ人
-
ほめ言葉手帳2018Praise Diary 2018
- 刊行:
- 2017年11月14日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・他
- 毎年楽しみにしています。2018/12/940代・小学校教員
-
実践国語研究 2019年1月号子供が喜んでどんどん書く!短作文指導のネタ&ワークシート集
- 刊行:
- 2018年11月19日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 子供たちに書く力をつけたいとおもい、アイデアを探してました。実践してみたいと思う2018/12/740代 主任教諭
-
国語教育 2018年5月号永久保存版!国語教師のための発問の技術
- 刊行:
- 2018年4月9日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・中
- 指導計画や主な発言例が掲載されていて,授業づくりの参考になった。単元の指導計画づくりにも生かせると思う。2018/12/650代・小学校教員
-
小学校 新学習指導要領 算数の授業づくり
- 刊行:
- 2018年3月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 具体例が掲載され,とてもわかりやすかった。2018/12/650代・小学校教員
コメント一覧へ