-
数学的な考え方・態度とその指導1名著復刻 数学的な考え方の具体化
- 刊行:
- 2017年6月23日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 小・中
- 片桐さんの理論に深く触れることのできる一冊でした。2018/12/2440代・小学校教諭
-
学級経営サポートBOOKSクラスのつながりを強くする!学級レク&アイスブレイク事典
- 刊行:
- 2017年6月2日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 学級びらきや、スキマ時間に使わせていただきました。2018/12/2440代・小学校教諭
-
学級を最高のチームにする!365日の集団づくり 4年
- 刊行:
- 2016年3月4日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 入門書として秀逸だと思います。2018/12/2440代・小学校教諭
-
学級経営サポートBOOKS荒れはじめに必ず効く! 学級立て直しガイド
- 刊行:
- 2018年7月27日
- ジャンル:
- 学級経営
- 対象:
- 小学校
- 著者のご経験をうかがったことがあり、その著者の子どもへの愛ある向き合い方の根本やその末にある思想を知りたくて購入しました。お話をうかがったことがあるためか関係なくかはわからないが、とても素直に読むことができた。内容がスッと入ってくる良書だと思います。2018/12/2430代・小学校教員
-
授業づくりサポートBOOKS自主学習システム&ノート作成法
- 刊行:
- 2018年6月8日
- ジャンル:
- 授業全般
- 対象:
- 小学校
- どこまで自分にできるかはわからないが、注力したい実践の数々。是非取り入れていきたいです。2018/12/2430代・小学校教員
-
仕事に忙殺されないために超一流の管理職が捨てている60のこと
- 刊行:
- 2017年9月1日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 働き方改革を推進しなければならない今日、自らの働き方を振り返り、仕事の仕方を自分なりにつくり上げなければならない。そのために、参考になる書である。2018/12/2450代・小学校教頭
-
ビギナー教師の英語授業づくり入門10中学1年英語授業をリズムとテンポでカッコよくする50の方法
- 刊行:
- 2013年4月18日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 英語を使った面白い活動が満載。実際に生徒の前でやってみたくなるような内容です。それでいてしっかり力が付く裏付けがあります。良書です!2018/12/24ヨッシー
-
教師力手帳2019Teacher’s Diary 2019
- 刊行:
- 2018年11月22日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 中・高
- 軽量化が良かった。2018/12/2340代・小学校教員
-
小学校 新学習指導要領 算数の授業づくり
- 刊行:
- 2018年3月29日
- ジャンル:
- 学習指導要領・教育課程/算数・数学
- 対象:
- 小学校
- 算数の授業で大事なことが確認できた。
以前から意識してやっていたことも新学習指導要領で大事なことであることも確認できてよかった。2018/12/2340代・小学校管理職
コメント一覧へ