-
授業をグーンと楽しくする英語教材シリーズ37授業を100倍面白くする!中学校英文法パズル&クイズ
- 刊行:
- 2014年8月28日
- ジャンル:
- 外国語・英語
- 対象:
- 中学校
- 授業で使えそうです。ありがとうございました。2019/1/440代・中学校勤務
-
道徳教育 2018年8月号多面的・多角的な考えを引き出す発問&板書の技
- 刊行:
- 2018年7月9日
- ジャンル:
- 道徳
- 対象:
- 小・中
- 発問については取り上げられていることが多いが、その板書についても取り上げられることにより、授業準備が効率的にできる2019/1/330代・中学校教員
-
数学教育 2018年6月号全単元の定番教材 思考をアクティブにする重要発問集
- 刊行:
- 2018年5月8日
- ジャンル:
- 算数・数学
- 対象:
- 中学校
- 定番教材だけあって、授業に取り入れやすいテーマを具体的な例とともに紹介しており、活用しやすくてよい2019/1/330代・中学校教員
-
「時短」と「成果」を両立させる教師の仕事術10の原理・100の原則
- 刊行:
- 2018年6月15日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 始めに読書術を書いてくれたら
四色ボールペン持って読み進めたられたのに、と思いました。2019/1/330代・小学校教員
-
通常の学級でやさしい学び支援読み書きが苦手な子どもへの<漢字>支援ワーク 教科書対応版 2年 東京書籍
- 刊行:
- 予定なし
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小学校
- わかりやすい内容だったと思います。
印刷可能なことで、同じページを繰り返し学習できます2019/1/230代・女性
-
特別支援教育すきまスキル 小学校上学年・中学校編
- 刊行:
- 2018年6月22日
- ジャンル:
- 特別支援教育
- 対象:
- 小・中
- 具体的な事例を通して、支援方法を学べた。2019/1/220代・中学校教員
-
学級担任のための残業ゼロの仕事のルール
- 刊行:
- 2018年8月30日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中
- 重苦しくなく、かつ軽すぎず、近いお立場の庄子先生からのメッセージがとてもしみて行く感覚を覚えました。すぐに実践可能な心構えや、手法を教えていただきました。すぐに試してみて、効果のあるものばかりでした。2019/1/1二川佳祐
-
教師が40代で身につけたい24のこと
- 刊行:
- 2016年2月4日
- ジャンル:
- 教師力・仕事術
- 対象:
- 小・中・高
- 38歳にして教師になりました。採用人数の少ない40代ということで、教師6年目から学年主任を任され、経験の無さを埋めるべくいろんな本を読み漁っています。成長と成熟を同時に果たすためのヒントがたくさんありました。この本と出会えて良かったです。2019/1/140代・小学校管理職
-
小学校国語科 合意形成能力を育む「話し合い」指導―理論と実践―
- 刊行:
- 2018年9月7日
- ジャンル:
- 国語
- 対象:
- 小・大
- 国語科だけでなく様々な場面でも「話し合い」が大事なことは理解していましたが、正しい指導法もよくわからず、教材研究も授業自体もあまり時間をかけずに行ってきてしまいました。しかしこの本には、実際の教科書教材を活用した、教材研究の具体的な手順や授業実践事例まで載っているので、とてもわかりやすく、すぐに生かすことができました。ぜひ、現場の先生方にお薦めしたい1冊です。2018/12/3130代・小学校教諭
コメント一覧へ