きょういくじん会議
まじめなニュースからやわらかネタまで、教育のことならなんでも取り上げる読者参加型サイト
最近の記事
  • kyoikujin
    • 2010/8/19
    • きょういくじん会議
    NHKの朝の連続テレビ小説「ゲゲゲの女房」が人気だ。物語は、テレビアニメでも有名な漫画、「ゲゲゲの鬼太郎」の原作者である、水木しげるさんの妻、武良布枝さんの自伝をもとにした作品。さて、水木しげるさんと言えば、数々の妖怪漫画で有名。そこで、妖怪につい...
  • kyoikujin
    • 2010/8/18
    • きょういくじん会議
    気象庁は10日、ラニーニャ現象が発生しているとみられる、と発表しました。ラニーニャ現象は、エルニーニョ現象と同様、異常気象の原因の一つと考えられています。ラニーニャ現象が発生すると、西日本から沖縄・奄美地方を中心に、残暑が厳しくなる、という傾向も...
  • kyoikujin
    • 2010/8/17
    • きょういくじん会議
    海水浴場やプールなどに出かける機会が多いこの時期ですが、小さな子どもを抱える親にとって、安心して遊ぶことができるかどうかは非常に気がかりな点です。そこで今回は、東京都公園協会が大型公園内に設置している子ども専用の水遊び場、いわゆる“ジャブジャブ...
  • kyoikujin
    • 2010/8/16
    • きょういくじん会議
    みなさんは、お盆休みはいかがお過ごしでしたか。海外旅行をして世界遺産を見てきた、という方もいらっしゃるのではないかと思います。そんな世界遺産に、核実験場としての歴史を有する「ビキニ環礁」が加わることが発表されたと、1日の朝日新聞の記事は伝えていま...
  • kyoikujin
    • 2010/8/5
    • きょういくじん会議
    今どきの中学生は、音感バッチリな子が多いらしい。「中学3年生の約6割は、初めて聞いた合唱曲をほぼ正しい音程で歌える」という調査結果が出た。
  • kyoikujin
    • 2010/8/4
    • きょういくじん会議
    皆さんは、日本の外務省が運営しているKids Web Japanのホームページ(英語版)をご存知でしょうか。
    Kids Web Japanは、主に海外の子ども(10〜14歳)を対象に、日本の文化などについて紹介しているホームページです。英語版と日本語版の両方があります。海外の...
  • kyoikujin
    • 2010/8/3
    • きょういくじん会議
    26日の時事通信の記事によると、2009年の日本人平均寿命が男性79.59歳、女性86.44歳となって過去最高を更新した、とのこと。世界トップレベルの平均寿命や極めて低い新生児・乳児死亡率などで、健康大国と言われる日本。しかし、その狭間で取り残されたともいわれ...
  • 先日の土曜日、第2回小学校全国国語教育研究大会が開催されました。今年のテーマは「本や文章を活用した読書活動の課題と授業方法」。今年、2010年が国民読書年であり、また学習指導要領移行の最後の年でもあることから、新指導要領で特に重視されている言語活動の...
  • kyoikujin
    • 2010/7/30
    • きょういくじん会議
    「オリンピック」というと、世界の人々が国・地域を代表してさまざまな種目でその身体的能力を競い合い、メダルを目指す! というまさに体育会系のイメージをみなさんお持ちになるかと思います。
    しかし、紙とペン(と一部パソコン)だけで戦う、しかも高校...
  • kyoikujin #93
    • 2010/7/29
    • きょういくじん会議
    今秋の完成を目指して、現在も宇宙で建設中の国際宇宙ステーション(International Space Station、略称 ISS)。先月、ISSでの約5か月半の長期滞在を終え、無事地球に帰還した野口聡一さんのニュースが記憶に新しいところですね。
    ところでこのISS、条件が揃え...
新しいコメント