-
- 2010/11/2
- きょういくじん会議
「テスト」と名のつくものは、内容にかかわらずその響きだけでもちょっといやだなと思う人が多いのではないでしょうか?
でも、本番のテストの前に行う小テストは、記憶力の向上を高め、本番でよりよい点数をマークすることに一役買っているそうです!
テスト... -
- 2010/10/29
- きょういくじん会議
27日の読売新聞の一面にTPPという言葉が載せられているのをご覧になった方も多いかもしれません、最近、ニュースや新聞などで取り上げられることも多いので、一度は聞いたことがあるのではないでしょうか。TPPとは環太平洋戦略的経済連携協定(Trans-Pacific Partn... -
- 2010/10/28
- きょういくじん会議
東京都のイメージと言えば、「大都会」「自然が少ない」…いえいえ、そんなことばかりではありません! 東京都にも、おいしい食材があるんですよ。
東京都は、都内産の食材への理解促進を図り、消費と生産の拡大を目指すため、都内産の食材を積極的に活用して... -
- 2010/10/27
- きょういくじん会議
25日の毎日新聞の記事によると、文部科学省は2012年度から、大学・大学院生の奨学金の貸与条件を厳格化する方針を決めたそうです。貸与の審査基準となる家庭の収入を、「主たる家計支持者の所得」から「父母の総所得」に変更して家庭の所得の実態に即した貸与を目... -
- 2010/10/26
- きょういくじん会議
18日、第4期科学技術基本計画のパブリックコメントを受け付ける文書が発表された。科学技術基本計画は、平成7年に制定された「科学技術基本法」に基づいて長期的に行われている計画で、日本の科学技術政策を進めるにあたっての基本となるものであり、これをもとに... -
- 2010/10/25
- きょういくじん会議
以前のきょういくじんでも取り上げ、その導入の是非や使い方が依然議論の的となっている電子黒板。
一方でお隣韓国は、電子黒板を始めとする電子機器の導入が進んでいることが知られています。
今回は同じく大きな議題となっている小学校英語に焦点を絞り... -
- 2010/10/22
- きょういくじん会議
2009年に告示された『高等学校学習指導要領』で、英語の授業は英語で指導する方針となったことが話題になりました。
そんな中、10日の読売新聞によると、小・中・高校の英語教員をアメリカに派遣留学させる語学プログラムの創設が、日米政府によって検討されて... -
- 2010/10/21
- きょういくじん会議
今月6日、ノーベル化学賞を根岸英一氏と鈴木章氏が受賞されたのは、まだまだ、記憶に新しいところだと思います。ところが、その遡ること5日前、「裏ノーベル賞」や「ノーベル賞のパロディ」などの異名を持つ「イグ・ノーベル賞」を、同じように日本人研究者が授賞し... -
- 2010/10/20
- きょういくじん会議
観光庁によれば、同庁は、人気グループの嵐が日本の魅力を伝える図書『ニッポンの嵐』を、全国の小学校・中学校・高等学校等に無料で配布したそうです。9月に配付された同書は、各校に2冊ずつ配付される非売品の書籍だったため、同庁にはファンからの問合せが数多... -
- 2010/10/19
- きょういくじん会議
7日の朝日新聞の記事によると、山梨県中央市立図書館(玉穂生涯学習館、田富図書館、豊富図書館)の2008年度の貸出冊数と図書購入費、蔵書冊数が、全国の人口3万人未満の自治体の中で1位となったとのこと。特に貸出冊数は35万5千冊で、2位の図書館のほぼ倍の結果で...
アクセスの多い記事
- 「フランダースの犬」に感動するのは日本人だけ!? 2008/1/5 きょういくじん会議
- 『HERO』にも出演! 裁判所の女性像の正体 2007/11/11 きょういくじん会議 その他
- 体育会系だけじゃない! 学問系オリンピック 2010/7/30 きょういくじん会議
- ベートーヴェン「エリーゼのために」の女性が明らかに?! 2009/7/3 きょういくじん会議
- 悲劇はなぜ生まれたか―「白虎隊」ゆかりの地をたずねて 2010/8/23 きょういくじん会議
新しいコメント
- 98/Meは危険!? 松戸市中古PC1000台を再利用 コメント(13) 2011/2/22 22:48 きょういくじん会議
- 教員の「残業手当」にも“メリハリ”導入へ コメント(7) 2011/2/22 16:55 きょういくじん会議
- 学校掃除は必要か? ツイッター上での議論から コメント(1) 2011/2/2 14:32 きょういくじん会議
- 大学生の就活・・・早期化・長期化に歯止めかかるか コメント(2) 2011/1/5 3:07 きょういくじん会議
- 顧問の救世主? バスケの出張指導行います コメント(7) 2010/9/25 11:55 きょういくじん会議
一覧を見る