きょういくじん会議
まじめなニュースからやわらかネタまで、教育のことならなんでも取り上げる読者参加型サイト
最近の記事
  • kyoikujin
    • 2008/8/29
    • きょういくじん会議
    長かった子供たちの夏休み。休み中は、電車のスタンプラリーに親子で参加した方も多いのでは? 最近は、子どもだけでなく「鉄っちゃん」「鉄子」とも呼ばれる鉄道マニアが多く、さいたま市に昨年オープンした鉄道博物館も大人気。そんな中、バスの愛好者もじんわ...
  • kyoikujin
    • 2008/8/28
    • きょういくじん会議
    さる20日、埼玉大学教育学部附属小学校において全国小学校国語教育研究会埼玉大会が開催されました。埼玉県国語教育夏季研修大会も兼ねての開催ということもあり、会場には全国から900人近くがつめかけました。
  • kyoikujin
    • 2008/8/27
    • きょういくじん会議
    ポケモン、ことポケットモンスターはご存知の方も多いでしょうが、チリモンはどうでしょうか。こちらはチリメンモンスターのこと。最近じわじわと子どもの人気を得ているようです。
    25日の読売新聞によると、子どもたちから「気持ち悪いけど、かっこいい」とい...
  • kyoikujin
    • 2008/8/26
    • きょういくじん会議
    8月21日、第20回「国際情報オリンピック」がエジプトで開かれ、日本代表の高校生4人が金1個、銀1個、銅2個の計4個のメダルを獲得しました。
  • kyoikujin oec
    • 2008/8/25
    • きょういくじん会議
    19日の毎日新聞の記事によると、東京都心を初めとして全国で雷の日が平年を上回っているとのこと。処暑を過ぎても、全国で大気の不安定な日が続きます。夏休みが明けて学校が始まる前に、今一度雷対策を確認されてはいかがでしょうか。
  • kyoikujin
    • 2008/8/24
    • きょういくじん会議
    高校や大学の卒業と同時に「勉強すること」からも卒業してしまった、という人も多いのではないだろうか。日々の生活に追われていると、なかなか新しいことを進んで勉強することは難しい。しかし、勉強したいという気持ちがある人は多いようで、大学が公開講座を開...
  • 横浜トリエンナーレが今年、9月13日から11月30日まで、新港ピア、日本郵船海岸通倉庫(BankART Studio NYK)、赤レンガ倉庫1号館ほかで開催されます。世界最先端の現代美術に触れることのできる、3年に一度の展覧会です。
  • kyoikujin
    • 2008/8/22
    • きょういくじん会議
    去る10日、11日の2日間、基幹学力研究会主催「第6回 基幹学力研究全国大会」が開催され、お盆前、10日は日曜日であったにもかかわらず、会場の筑波大学附属小学校の講堂は、全国各地から集まった約900人の先生の熱気に包まれた。
  • キツネのお父さんが、「おいしいブタをつかまえてくるから楽しみにしてて」と、お母さんキツネと子きつねに言ってブタの町に出かけます。
    ブタの町についたキツネは背後からブタにおそいかかろうとするのですが、キツネを初めて見たその子ブタは怖がるどころか...
  • kyoikujin
    • 2008/8/20
    • きょういくじん会議
    温度計や電圧計などの実験器具は、誰もが一度は理科の授業で扱ったことがあるのではないでしょうか。実験に必須である器具だからこそ、すべての学校に揃っていると考えがちです。しかし今、これらの器具が不足して実験が思うようにできない学校があるそうです。今...
アクセスの多い記事
新しいコメント