子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(16)
-
- 2020/9/10
- 言葉のワザ
- 学級経営
事例個人差が広がる授業からみんなが成長できる授業に変える算数の答え合わせ
算数の目的を全く理解していない頃の授業;1;]
一人一人で問題を解決させます。時間がきて答え合わせをします。
そして挙手指名です。問題により様々な答え方がありますが、およそ以下... -
新任教師のためのインプット&アウトプット術(4)
- 2020/9/5
- インプット&アウトプット術
- 教師力・仕事術
学級経営におけるアウトプットには何があるでしょうか。私は「学級通信」がそれに当たると思います。学級通信の効果は改めて述べるまでもないですが、自分の知っている子どもの関係づくりのうまい先生たちは、通信をとても大切にしています。
今回は、学級通信を活... -
- 2020/8/20
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
「タカハマチャンネル」は、休校要請によって自宅で過ごすことの多くなった子どもたちへ、「こんなときだからこそ、学びや挑戦を楽しめる時間を届けたい」という思いから始まりました。
花まる学習会の代表・高濱正伸と、花まるグループのスタッフが、様々なチャレ... -
社会科授業の達人(3)
- 2020/8/20
- 中学社会授業ネタ
- 社会
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
・公民
私が実践している「株式売買ゲーム」とは、新聞等に掲載されている「株価」を参考に10万円以内で3銘柄程度の株式を購入し、株価変動を注視しつつ、後日(約1か月後)、「損得」を競う授業である。子ど... -
- 2020/8/15
- とっておき算数授業
- 算数・数学
本時のねらい
パチンナンバーゲームを通して、倍数や公倍数、最小公倍数の意味と見つけ方を理解する。
板書
図1
板書のとっておきポイント
・図を描くという必要性を子どもが感じたときに、図を描けるよう板書を構想する。
・子どもが図を広げていけるように、... -
子どもの心をグッとつかむ言葉のワザ(15)
- 2020/8/10
- 言葉のワザ
- 学級経営
事例同じ事例でも180度変わる「マイナス思考」と「プラス思考」
●教室で
その1 学級全体の成長を考えている場面で
マイナス思考
「どうして、この子たちはできないんだ。私はしっかりがんばって教材研究したり勉強会行ったりしているのに、子どもたちががんば... -
- 2020/8/6
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
コロナ禍における臨時休業をきっかけに、休校中の子どもたちのために「社会科動画」を作成しました。社会科は興味関心がないと自分で勉強していても難しい…「どうしてかな」「なるほど」といった問いが生まれることで、意図をもって調べたり考えたりできるようにな... -
新任教師のためのインプット&アウトプット術(3)
- 2020/8/5
- インプット&アウトプット術
- 教師力・仕事術
3回目の今回は、「子どもを見取る方法について」です。子どもとの関係を築いていく上で重要なのが、見取りです。もちろん前担任からの引継ぎ情報にも目を通しますが、それが全てではありません。子どもからしても最初から色眼鏡で見てくる先生と仲良くしたいとは思い... -
- 2020/7/20
- 中学社会授業ネタ
- 社会
授業のねらい―社会的な見方・考え方を鍛えるポイント
・歴史
新型コロナで世界は混沌としている。仕事は在宅勤務、学校はオンライン授業、会議や飲み会はネット、レジャーは室内が日常になりつつある。明らかに新しい時代が始まっている。14世紀、ヨーロッパでペ... -
- 2020/7/16
- 教育動画ライブラリ
- 指導方法・授業研究
この動画は、「勉強方法を勉強してもらう」ことを目的に、わたしが取り組んでいる実践2つを紹介したものです。「勉強のやり方が確立している」ことはわたしの目標である「自律型学習者を育てる」ための基本の考え方です。自分なりの勉強方法がわかっていれば、教師の...
アクセスの多い記事
- ティーボールのバッティング指導は「足」に絞って 2016/10/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 大縄は、文字通り「全員」で跳ぶ―声も動きも気持ちも1つに 2017/1/5 学級づくりにいかす!体育授業 保健・体育
- 学期末のお楽しみ会が盛り上がる!「ウインクキラー」 2015/7/5 学級レク&アイスブレイク事典 学級経営
- 学級文集で記録にも記憶にも残る「卒業生への本気メッセージ」 2021/2/10 言葉のワザ 学級経営
- 再考!一斉授業のつくり方 2024/11/25 算数科の探究的な学習 算数・数学
新しいコメント
- 「協働的な学び」の効果 コメント(1) 2022/10/29 19:23 協働的な学び
- 書くことを指導しているか? コメント(1) 2022/7/15 13:34 作文指導を変える
- 「1人1台端末」を活用した個別最適な学び コメント(1) 2021/11/30 8:41 個別最適な学び
- 個別最適な学びを支える「協働的な学び」 コメント(1) 2021/11/26 14:58 個別最適な学び
- ▼数の基本シリーズ▼【小1】1対1の対応 コメント(1) 2021/11/12 17:48 教育動画ライブラリ
一覧を見る