もくじ
社会科教育2002年1月号
特集 時代が求める授業−変革のポイント41
今“時代の風”はどこへ向かっているか―と聞かれたら
- 「学ぶ意味」の回復を・・・・・・
- 情報を拾う編の目の構築・・・・・・
- 何よりもまず「自己管理的学習」の追究・実現を・・・・・・
- 社会科の新しい授業づくり・・・・・・
- 社会の変化に対応できる知力の形成・・・・・・
- 今を捉えられる基礎・基本を・・・・・・
- 情報を知識に変換する力・・・・・・
- インターネットで調べ学習を学び、調べ学習に有効な情報を発信する・・・・・・
- 起業マインドを育成する授業・・・・・・
基礎基本の徹底―覚える事項の精選と授業の変革点
IT化の推進―インターネット導入の授業づくりのヒント
絶対評価の導入―到達度意識の授業とテスト問題づくりのヒント
少人数編成の可能性―活用の方略を考える
“総合”の創設―授業イメージをどう多様化するか
選択教科の活用―学習テーマ・学習活動のヒント
私の授業コンテンツと“時代が求める授業”
“時代が求める授業”への変革●マキシムとミニマム―昨日・今日・明日の授業づくりで考える
“時代が求める授業”づくり…私の挑戦
ニューバージョン調べ考える力を鍛えるワーク (第10回)
- 新橋−横浜間の鉄道敷設から何が見えるか・・・・・・
「社会科と総合」授業活性化のモノindex (第10回)
知らぬ間にここまで進んだ新ネタ情報 (第10回)
- 銀行が変わる・・・・・・
ホントの江戸はこうだった (第10回)
書評
- 『近代日本の教育と政治』(村井実著)・・・・・・
- 『社会科「近未来教育」を提案する』(吉田高志著)・・・・・・
よみがえれ!地図を読む力 (第10回)
ウェッビング法で社会科の教材研究 (第10回)
社会科の学力と評価の改革 (第10回)
教科書見開き2ページで100発問づくり
- 小学3年 トマトをつくる・・・・・・
〜新しい社会下(東京書籍)p.22〜23その2〜 - 小学4年 地いきの文化の発展につくした人たち・・・・・・
〜小学生の社会上(日本文教出版)p.93その2〜 - 小学5年 世界と結ぶ日本の貿易・・・・・・
〜小学生の社会下(日本文教出版)p.20〜21その2〜 - 小学6年 みんなの願いを実現する政治・・・・・・
〜新しい社会下(東京書籍)p.8〜9その2〜 - 中学地理 観光に力を入れる北海道−炭鉱の変化と地域振興・・・・・・
〜中学地理(教育出版)p.264〜265その1〜 - 中学歴史 攘夷から倒幕へ・・・・・・
〜中学社会 歴史的分野(大阪書籍)p.176〜177その2〜 - 中学公民 わたしたちの生活と経済・・・・・・
〜中学社会 公民(教育出版)p.115〜194その2〜
- 小学3年 トマトをつくる・・・・・・
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第48回)
編集後記
・・・・・・世界の切手・物識りエピソード