詳細情報
特集 「国家意識の欠落」どこに問題があるか
「誰が国家の担い手か」―国家意識をどう教えるか・中学校
日本人に流れるDNAを中学生に伝える
書誌
現代教育科学
2005年8月号
著者
芝勢 宣明
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「国家」の定義を教える 戦後六十年。 日露戦争で日本がロシアのバルチック艦隊を破ってから百年を迎える。 『国家』を顧みるちょうどよい機会だ。「国家」を広辞苑で調べてみると…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・戦後教育の功罪―なぜ国家意識の教育が避けられてきたか
戦後日本における個人と国家
現代教育科学 2005年8月号
提言・戦後教育の功罪―なぜ国家意識の教育が避けられてきたか
敗戦と国家意識の教育
現代教育科学 2005年8月号
提言・戦後教育の功罪―なぜ国家意識の教育が避けられてきたか
「憲法前文」の破綻と教育の課題
現代教育科学 2005年8月号
提言・戦後教育の功罪―なぜ国家意識の教育が避けられてきたか
三つの時期に分けると「意味」が見えてくる
現代教育科学 2005年8月号
提言・戦後教育の功罪―なぜ国家意識の教育が避けられてきたか
タブーであり、教科外だった
現代教育科学 2005年8月号
一覧を見る
検索履歴
「誰が国家の担い手か」―国家意識をどう教えるか・中学校
日本人に流れるDNAを中学生に伝える
現代教育科学 2005年8月号
一覧を見る