詳細情報
編集後記
書誌
国語教育
2010年11月号
著者
江部 満
ジャンル
国語
本文抜粋
○…言語活動の充実は、今回の学習指導要領の改訂において各教科等を貫く重要な改善の視点です。国語科において、これらの言語の果たす役割に応じて、的確に理解し、論理的に思考し、表現する能力、互いの立場や考えを尊重して伝え合う能力を育成することが強調されているわけです…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
無料提供
)
ビューアで記事を読む
掲載号のもくじを見る
関連記事
編集後記
国語教育 2011年10月号
編集後記
国語教育 2011年9月号
編集後記
国語教育 2011年8月号
編集後記
国語教育 2011年7月号
編集後記
国語教育 2011年6月号
一覧を見る
検索履歴
編集後記
国語教育 2010年11月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
学校の規則ときまり―決めるのは誰?
社会科教育 2010年3月号
「人間力」を育成する算数の授業 8
算数の授業コミュニケーションを成立させる方策
楽しい算数の授業 2007年11月号
若手教師の悩みに答えます! 佐藤幸司の道徳授業塾 10
論じ合う授業 と 伝える授業
道徳教育 2015年1月号
“政治の働き”―日常生活からどう題材化するか
裁判員制度を模擬授業する
社会科教育 2010年3月号
一覧を見る