詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第5回)
沖縄県
書誌
国語教育
2012年8月号
著者
村上 呂里
ジャンル
国語
本文抜粋
今回は、沖縄県「国語ソムリエ」八重山編である。自然豊かな離島のソムリエ達だ。 石田美喜子教諭(石垣市立伊野田小学校)は、ノート指導を基礎とし、「書くこと」を中心に据えた指導を研究テーマとする。窓一面に海が広がる小学校での実践「食べ物のひみつブックをつくろう」(3年)を見てみよう…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 28
沖縄県
国語教育 2014年8月号
わが県の国語ソムリエ 155
山口県
国語教育 2025年4月号
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 5
沖縄県
国語教育 2012年8月号
小特集 研究授業の企画→今どんなテーマがよいか
「共に学び合う」授業
社会科教育 2014年6月号
評価の校内研究メニュー&プログラム12か月 12
個に応じた指導の充実と絶対評価
絶対評価の実践情報 2004年3月号
小特集 いじめ―社会科教師のステルス・トーク
いじめは犯罪であることを予防の段階で語る
社会科教育 2013年1月号
Part2 答申・学習指導要領のキーワードからみる改訂のポイントと授業…
【何を学ぶか】漢字指導の充実・改善
「アクティブ漢字学習」のすすめ―文字文化を味わいながら、あらゆる場面で…
国語教育 2017年6月号
一覧を見る