詳細情報
わが県の国語ソムリエ (第39回)
東京都
書誌
国語教育
2015年7月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
東京都は、公立学校に勤務する教職員の職層として、「校長」「副校長」の管理職に続く立場に「主幹教諭」と「指導教諭」を位置づけている。 このうち「主幹教諭」が、校内で教務主任や生徒指導主任等、校務分掌上の主任を務めて学校教育運営上の重要な役割を担うことを期待されているのに対し、「指導教諭」は、授業におい…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の国語ソムリエ 154
徳島県
国語教育 2025年3月号
わが県の国語ソムリエ 153
和歌山県
国語教育 2025年2月号
わが県の国語ソムリエ 152
青森県
国語教育 2025年1月号
わが県の国語ソムリエ 151
愛媛県
国語教育 2024年12月号
わが県の国語ソムリエ 150
長野県
国語教育 2024年11月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の国語ソムリエ 39
東京都
国語教育 2015年7月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 7
小2/つながるように話してみよう
教材:そうだんにのってください(光村図書)
国語教育 2024年10月号
授業を成功に導く 数学教師の「準備術」 12
授業とテストと仕組みを連動させる
数学教育 2023年3月号
教室で使える写真集 5
石灰岩を見分ける
楽しい理科授業 2005年8月号
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド 6
小2/どうしてふたりはかわったの?
教材:お手紙(東京書籍・光村図書)
国語教育 2024年9月号
一覧を見る