詳細情報
わが県の情報 ここに「この授業あり」 (第52回)
愛知県の巻
書誌
社会科教育
2002年7月号
著者
寺本 潔
ジャンル
社会
本文抜粋
愛知県内には優れた社会科授業に取り組まれている先生が数多くおられる。大学の附属小・中学校はもちろん、尾張地区・三河地区共にスゴイ≠ニ言われる教師が何人もいる。教研集会や地区の夏季研究会などでそういった教師の実践が紹介されるので、筆者が申し上げるまでもない。ここでは、普段あまり紹介されていないテーマ…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
わが県の情報 ここに「この授業あり」 105
愛知県の巻
社会科教育 2006年12月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 325
埼玉県の巻
社会科教育 2025年4月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 324
青森県の巻
社会科教育 2025年3月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 323
愛知県の巻
社会科教育 2025年2月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 322
東京都の巻
社会科教育 2025年1月号
一覧を見る
検索履歴
わが県の情報 ここに「この授業あり」 52
愛知県の巻
社会科教育 2002年7月号
あなたならどうする?“自己決定力”を高める話・素材集
〔中学校〕こうしよう!とエールをもらえる資料
道徳教育 2013年11月号
書くことが苦手な子に対する指導―中学校
教えて、書かせて、褒める
国語教育 2010年10月号
考えを整理する場面
[相違点・共通点に着目させる]「2つの補助線は『なんとなく』引くしかないのかな?」
2年「平行と合同」
数学教育 2024年3月号
戦後授業研究論争から学ぶ 2
修得原理
現代教育科学 2009年5月号
一覧を見る