詳細情報
特集 授業マニフェスト―数値化で何が変わるか
社会科マニフェストづくりのための試案
歴史学習のマニフェスト―到達目標数値化の試み
意見・誰の、誰に対する、何のためのマニフェストなのか
書誌
社会科教育
2004年6月号
著者
森田 真樹
ジャンル
社会
本文抜粋
「歴史学習のマニフェスト」という斬新、かつ難しいテーマについての鴛原先生のご提案を、多くの部分で共感しながら読ませていただいた。 ここでは、紙幅の関係もあり、三点の疑問を示す形で、筆者の意見を述べさせていただくこととしたい…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
マニフェストで見えてくるものとは何か
マニフェストで見えてくるものとは何か
社会科教育 2004年6月号
マニフェストで見えてくるものとは何か
質の向上を目指し、その状況が『時々』から『しばしば』・『いつも』へ
社会科教育 2004年6月号
マニフェストで見えてくるものとは何か
「宣言」と「政策」には距離がある
社会科教育 2004年6月号
提案鼎談
社会科マニフェストづくりは何を変えるか
社会科教育 2004年6月号
社会科マニフェストづくりのための試案
地理学習のマニフェスト―到達目標数値化の試み
提案・ 「できる」、「できない」で数値化するマニフェスト
社会科教育 2004年6月号
一覧を見る
検索履歴
社会科マニフェストづくりのための試案
歴史学習のマニフェスト―到達目標数値化の試み
意見・誰の、誰に対する、何のためのマニフェストなのか
社会科教育 2004年6月号
一覧を見る