詳細情報
特集 確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業デザイン
6 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン 小学校
3年 【わたしたちのくらしとまちではたらく人びと】地域を見つめる目線から広がる多様な学び
書誌
社会科教育
2023年1月号
著者
山中 久佳
ジャンル
社会/教育学一般/評価/指導要録/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 GIGAスクール構想 二学期のスタート,先生方にお話しする機会があったので「GIGAスクール構想」について話をした。 「GIGAとは?」 「スマホを使うと減っていく……(笑…
対象
小学3年
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
1 確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業デザイン
社会科の授業研究の蓄積をヒントに
社会科教育 2023年1月号
2 確かな学力を保障する!子どもの学習進度に応じた学び方アイデア
小学校/個々の学びをカンファランスによって支える
社会科教育 2023年1月号
3 主体的・対話的で深い学び×個別最適な学び―学力を担保する学びのあり方とは
確かな「知識」を獲得・活用するための3つの勘所
社会科教育 2023年1月号
4 おさえたい重要用語・重要事項をどのように定着させるか―多様な学びによる学習アイデア
定着させる手がかりとなる二つの考え方
社会科教育 2023年1月号
1 3観点の学習評価を位置づけた社会科授業デザイン はじめの一歩
3観点を結びつけた学習評価ができる授業づくり
社会科教育 2022年12月号
一覧を見る
検索履歴
6 【授業最前線】確かな学力を保障する!多様な学びを活かした授業プラン…
3年 【わたしたちのくらしとまちではたらく人びと】地域を見つめる目線から広がる多様な学び
社会科教育 2023年1月号
国語の授業で教えたい「言葉のしつけ」
「文化」と「コミュニケーション」の視点から
心を育てる学級経営 2004年12月号
ミニ特集 新学習指導要領への提言「保健」
「たばこは絶対吸わない」と断る子供を育てよう
楽しい体育の授業 2004年11月号
授業力の上達論 1
学級びらきでの教師の目線こそ、授業力上達の第一歩だ!
授業研究21 2008年4月号
時代イメージづくりで見える化!アイデア=あれこれ紹介
平安時代のイメ―ジ化―あれこれ紹介
社会科教育 2015年1月号
一覧を見る