詳細情報
学力がつかない単元学習批判 (第6回)
芦田恵之助に学べ
書誌
向山型国語教え方教室
2006年2月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
1.驚くべき事実 日本一の国語教師「芦田恵之助」が大学の国語科専攻の学生に授業されていない! 私は,2005年11月26日,第19回日本教育技術学会(向山洋一会長)栃木大会で「芦田恵之助」を授業した…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
学力がつかない単元学習批判 4
漢字指導をきちんとやらない単元学習
向山型国語教え方教室 2005年10月号
学力がつかない単元学習批判 3
学力としての言語技術を示せない単元学習
向山型国語教え方教室 2005年8月号
学力がつかない単元学習批判 2
「本の帯づくり」の授業批判
向山型国語教え方教室 2005年6月号
学力がつかない単元学習批判 1
研究発表会直前に「席替え」をする愚行
向山型国語教え方教室 2005年4月号
今月の授業をこれで乗り切る!新教材授業全発問全指示 6
年間漢字総まとめテスト平均九十点のシステム
向山型国語教え方教室 2014年2月号
一覧を見る
検索履歴
学力がつかない単元学習批判 6
芦田恵之助に学べ
向山型国語教え方教室 2006年2月号
レベルアップ これだけは押さえたい体育授業の基礎・基本
体育授業の「できる」と「分かる」
楽しい体育の授業 2009年12月号
提言・達成度の判断を下す「基準」は何か
具体的なねらいを持っていれば子どもの見方はいつでも変わる
現代教育科学 2003年12月号
算数・数学科の重点指導事項を検討する
日本の算数教育現場はこの高き理想を実現できるまでに成熟しているか
現代教育科学 2008年7月号
実践事例
前方支持回転
前方支持回転への道
楽しい体育の授業 2001年11月号
一覧を見る