詳細情報
特集 “自然ってスゴイ”環境体験メニュー27
楽しい環境体験活動づくりのヒント
田んぼを舞台に・活動づくりのヒント
書誌
楽しい理科授業
2008年6月号
著者
木嶋 達平
ジャンル
理科
本文抜粋
1.環境問題につながる田んぼの魅力 日本の主食「米」を作る場が田んぼです.田んぼには,次のよう特徴があります. @ 全国に存在し,観察しやすい. A 池,川,湿原,沼の特徴をもち,たくさんの生き物が棲息している…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
提案
理科としてのネイチャーゲーム・環境体験型学習の可能性
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
環境体験における「直感・感情」の理科における役割
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
子どもの主体性を引き出す「体験」の意味
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
理科の基礎・基本と環境体験学習の意義
楽しい理科授業 2008年6月号
シンポジュウム=環境体験と新指導要領・理科のねらい
意見
自然を読み解く力を育む表現と学び合い
楽しい理科授業 2008年6月号
一覧を見る
検索履歴
楽しい環境体験活動づくりのヒント
田んぼを舞台に・活動づくりのヒント
楽しい理科授業 2008年6月号
すきま時間に子ども熱中!すぐに使える“わくわく問題” 22
規則性がわかるとすぐできる
向山型算数教え方教室 2013年1月号
小特集 中学教師が思う“小学校の理科授業”の問題点
一人一人の観察実験の技能の修得を
楽しい理科授業 2008年6月号
現場発!現役校長が語る「今,こういう教師が求められている!」
教師らしい仕事を自覚し,学び続ける教師に!
教室ツーウェイ 別冊 2005年6月号
あなたもプロ先生になれる!教師渡世・サバイバルの知恵 34
<今月のテーマ>教室に笑顔!すぐに追試したくなる楽しいレク&ゲーム
学習の定着にレク&ゲームを!
向山型算数教え方教室 2013年1月号
一覧を見る