詳細情報
特集 成果がわかる「練習学習」の開発
子どもに成果がわかる算数・数学の「練習学習」の開発
低学年/必須の教具「百玉そろばん」で、練習学習はバッチリ!
書誌
授業研究21
2002年11月号
著者
浅野 光
ジャンル
授業全般/算数・数学
本文抜粋
一 休み時間も!「百玉そろばん」 ▼ 10の階段!1と9で10。2と8で10。3と7で10…… ▼ これは、休み時間に頻繁に聞こえてきた子どもたちの声である…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
提言・これまでの「練習学習」の問題点
算数・数学における練習の問題点
授業研究21 2002年11月号
「練習学習」を習熟度別学習にどう取り入れるか
あかねこ計算スキルの思想に学べ
授業研究21 2002年11月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
子どもとの「信頼関係」と「緊張関係」が統率力となる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
先生の言ったとおりにやればできるようになるという事実をつくる
授業研究21 2010年3月号
算数科一斉指導を支える学級統率力
学級統率力はすぐにノートに反映する
授業研究21 2010年3月号
一覧を見る
検索履歴
子どもに成果がわかる算数・数学の「練習学習」の開発
低学年/必須の教具「百玉そろばん」で、練習学習はバッチリ!
授業研究21 2002年11月号
新指導要領で授業をつくる―焦点はここだ 17
持続可能な社会の実現を目指す環境教育の推進(上)
楽しい理科授業 2007年8月号
「練習学習」の効果を上げる点検の方法
中学年/点検のポイントは新しい自分の発見
授業研究21 2002年11月号
「練習学習」の効果を上げる点検の方法
中学校/「男女のペア」で刺激を与え合う
授業研究21 2002年11月号
子どもの自己評価活動を育てる 8
アンケートの自由記述に見る現状と課題
授業研究21 2002年11月号
一覧を見る