詳細情報
第2特集 学童保育から学校・学級を問い直す
実践記録 学童保育から学校・学級を問い直す
住民運動のなかで充実する学童保育所
書誌
生活指導
2002年6月号
著者
藤井 啓之
ジャンル
生活指導・進路指導
本文抜粋
まず最初にことわっておくが、以下の文章は実践記録といえるようなものではない。私の学童保育所との関わりを端的に言えば、子どもを学童保育所に通所させている一人の親ということ以上のなにものでもない。要するに、子どもを学童保育所まで迎えに行き、父母会に出席する程度の親なのである。(ちなみに、月一回の父母会に…
対象
小学校
/
中学校
種別
小特集
仕様
全8ページ (
80ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
実践記録 学童保育から学校・学級を問い直す
学童保育でストレスを表出する子どもたち
生活指導 2002年6月号
第2特集 学童保育から学校・学級を問い直す
学童保育から学級・学校を問い直す
生活指導 2002年6月号
関係図書紹介
学童保育関係図書
生活指導 2002年6月号
論文
学校の文化活動を捉え直す
生活指導 2012年2月号
道徳教育と各教科の問題
新学習指導要領がめざすはカルト国家か
生活指導 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践記録 学童保育から学校・学級を問い直す
住民運動のなかで充実する学童保育所
生活指導 2002年6月号
イラストで分かるつまずき対策 9
100までのかず―かずのかきかた―
楽しい算数の授業 2002年12月号
女教師の変革
向山実践を忠実に行うことでしか学級は変わらない
教室ツーウェイ 2004年6月号
編集後記
実践国語研究 2013年5月号
ミニ特集 TOSS英語の主張「読む、書く、話す」から「聞く、話す」へ
生活の中に文字がどれだけ存在するか
教室ツーウェイ 2004年6月号
一覧を見る