詳細情報
特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
コミュニケーション能力育成のシステム スポーツ活動での育成
礼に始まり礼に終わる
書誌
教室ツーウェイ
2011年8月号
著者
鈴木 恭子
本文抜粋
私の十四年間のテニス生活の中で学んだことは、 ■努力すること ■感謝すること 前者は、自分自身と向き合う中で学んだ。後者は、人との関わりの中で学んだ…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 育てよう!教室のコミュニケーション能力
すぐれた教育活動のシステムにはコミュニケ―ションの場が用意されている
教室ツーウェイ 2011年8月号
教育活動のシステム化とは
システムをつくるために必要なこと
教室ツーウェイ 2011年8月号
教育活動のシステム化とは
なぜ教育活動をシステム化するのか。
教室ツーウェイ 2011年8月号
コミュニケーション能力育成のシステム 討論の授業での育成
システマティックに「個別評定」する
教室ツーウェイ 2011年8月号
コミュニケーション能力育成のシステム 討論の授業での育成
指名なし討論を通して、子ども達は作法を使いこなすようになる
教室ツーウェイ 2011年8月号
一覧を見る
検索履歴
コミュニケーション能力育成のシステム スポーツ活動での育成
礼に始まり礼に終わる
教室ツーウェイ 2011年8月号
確率・統計の雑学
統計教育が進んでいる国,統計教育を重視している国はどこ?
数学教育 2025年1月号
ライブで体感!TOSS体育講座
特別支援に対応する体育授業の提案!―TOSS体育で子どもがみるみるできるようになる―
楽しい体育の授業 2010年10月号
社会科研究最前線 わが教室の取り組み、ここに注目して 10
【山口大学】社会科教育実践研究コミュニティの構築に向けて
社会科教育 2013年8月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 157
山口県の巻
社会科教育 2011年4月号
一覧を見る