詳細情報
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
読み手意識を徹底した「プリント・資料」のつくり方
書誌
授業力&学級経営力
2022年8月号
著者
松永 俊彦
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
Point1 資料には,相手が知りたい情報を載せる 資料は,あなたが伝えたい情報ではなく,受け手が知りたい情報を載せることを意識して作成してみましょう…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人の「書き方」の作法
1
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
2
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
3
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
4
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
5
授業力&学級経営力 2022年8月号
一覧を見る
検索履歴
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
読み手意識を徹底した「プリント・資料」のつくり方
授業力&学級経営力 2022年8月号
すぐ使える国際・小学英語の指導案―定番テーマのモデル例
英語でゲームの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
評価にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
改めれたい総合的な学習の評価観
総合的学習を創る 2005年12月号
道徳授業の「よさ」を解明する 50
道徳と市民性教育C
道徳教育 2007年12月号
すぐ使える福祉・ボランティアの指導案―定番テーマのモデル例
手話の指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
一覧を見る