詳細情報
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
書くことがもっと楽しく&うまくなるテクニック
書くことの効率性を高める「ICT活用」術
書誌
授業力&学級経営力
2022年8月号
著者
前多 昌顕
ジャンル
学級経営/教育学一般
本文抜粋
ICTを活用して書くことの効率を高めるために重要なことはたったひとつ。それは,ICTでできることは徹底してICTに任せてしまうことです。 では,ICTでできないことは何でしょうか。それは,文章の内容を考えることです。これだけは今のところ,自分の頭を使うのが最も効率的です…
対象
小学校
/
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
授業名人の「書き方」の作法
1
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
2
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
3
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
4
授業力&学級経営力 2022年8月号
授業名人の「書き方」の作法
5
授業力&学級経営力 2022年8月号
一覧を見る
検索履歴
書くことがもっと楽しく&うまくなるテクニック
書くことの効率性を高める「ICT活用」術
授業力&学級経営力 2022年8月号
往復書簡=疑問と討論 総合はどこへ?安野がお答えします! 3
中教審専門部会の「審議の論点は何か」
総合的学習を創る 2005年6月号
特集 伝わる,信頼される,すごい先生の「書く力」
読み手意識を徹底した「プリント・資料」のつくり方
授業力&学級経営力 2022年8月号
すぐ使える国際・小学英語の指導案―定番テーマのモデル例
英語でゲームの指導案例
総合的学習を創る 2005年5月号
評価にかかわる総合の困難点とプロの工夫点
改めれたい総合的な学習の評価観
総合的学習を創る 2005年12月号
一覧を見る