詳細情報
特集 学習にフル活用!効果的な「個別の指導計画」づくり
実践事例
T 小学校期の指導・支援
「個別の指導計画」から授業実践へ〜買物活動を通して社会性の基礎を培う〜
書誌
自閉症教育の実践研究
2009年11月号
著者
小山 浩平
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
本校の「個別の指導計画」に基づく指導の流れは,次のようになります。 @ アセスメントを基に「個別の指導計画」を作成する。 A 「個別の指導計画」の目標達成を意識して,日々の授業を実践していく…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
特集 学習にフル活用!効果的な「個別の指導計画」づくり
特集について
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
提言/学習に反映する「個別の指導計画」をつくるためには
学習に反映する「個別の指導計画」の作成・活用のポイント
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
実践事例
T 小学校期の指導・支援
「実践創造サイクル」に基づいた取り組み
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
実践事例
T 小学校期の指導・支援
将来,食事を楽しい時間にするために〜ご褒美を励みに苦手な食べ物に挑戦できるようにするための支援〜
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
実践事例
小学校期の指導・支援
対人関係に大きなストレスを感じる子どもへの支援
自閉症教育の実践研究 2009年5月号
一覧を見る
検索履歴
実践事例
T 小学校期の指導・支援
「個別の指導計画」から授業実践へ〜買物活動を通して社会性の基礎を培う〜
自閉症教育の実践研究 2009年11月号
わが県の情報 ここに「この授業あり」 81
島根県の巻
社会科教育 2004年12月号
事例
LD(学習障害)児指導の最前線
単語や文章が正しく表記できない子の指導
障害児の授業研究 2001年7月号
人物カルタで基礎基本の定着―すぐ使える実物と使い方のノウハウ 12
成果発表とお楽しみの場として人物カルタ大会を行う
社会科教育 2005年3月号
超多忙でもやるしかない! 道徳教育推進教師のアイデアメモ 9
教室に入れない子と考える「道徳」
道徳教育 2018年12月号
一覧を見る