詳細情報
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 (第5回)
「働く生活」を実現する能力や態度を育てる「作業学習」U
書誌
特別支援教育の実践情報
2012年1月号
著者
乗松 三和子
ジャンル
特別支援教育
本文抜粋
1 はじめに 新学習指導要領では,キャリア教育を推進するために,産業現場等における長期間の実習を取り入れるなど就業体験の機会を積極的に設けるとともに,地域や産業界等の人々の協力を積極的に得るよう配慮することが新たに示されています…
対象
小学校
/
中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
この記事を購入する
掲載号のもくじを見る
関連記事
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 6
「働く生活」を実現するための能力や態度を育てる「家庭との連携」
特別支援教育の実践情報 2012年3月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 4
「働く生活」を実現する能力や態度を育てる「作業学習」
特別支援教育の実践情報 2011年11月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 2
子どもの主体的行動を引き出すための「自立的支援」
特別支援教育の実践情報 2011年7月号
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 1
基本行動の定着を図る小学部「日常生活の指導」
特別支援教育の実践情報 2011年5月号
「ことば」の指導
[手伝い]行動を支えるかかわり手のことばの大切さ
特別支援教育の実践情報 2006年7月号
一覧を見る
検索履歴
将来の「働く生活」を実現するキャリア教育 5
「働く生活」を実現する能力や態度を育てる「作業学習」U
特別支援教育の実践情報 2012年1月号
学習指導要領でつくる! 今月の単元計画 52
高学年/ボール運動ゴール型
テニピン
楽しい体育の授業 2022年10月号
「数と式」領域の疑問
ax+b=0は一次方程式なの?
数学教育 2010年3月号
今、子供に伝えたい保健の指導
優しい心をライフスキルで育もう…
楽しい体育の授業 2004年7月号
見方・考え方を働かせて学ぶ! 地理授業デザイン 2
世界と日本の地域構成 「位置・分布」を働かせて
社会科教育 2019年5月号
一覧を見る