関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
学校をどないするねん (第1回)
保護者の価値観が変わった
書誌
現代教育科学 2000年4月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第12回)
総合的学習は10年後、「なくなる?」
書誌
現代教育科学 2001年3月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般/総合的な学習
本文抜粋
学力低下の大合唱 元文部省視学官の中野重人先生は、「生活科をつくる時は、厳しい反対があって、定着するまで大変苦労したのに、総合的学習についてはどうして、こんなに反対がなく静かなんだ?」と平成十一年度ぐ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第11回)
日本社会の老化と学校
書誌
現代教育科学 2001年2月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
香港・マカオでの驚き 「二十一世紀の教育改革」というテーマで、教育シンポジウムが香港の大学で催された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第10回)
教育課程審議会(答申)に思う
書誌
現代教育科学 2001年1月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
新指導要録の特色 新しい学習指導要領の下での評価のあり方を検討していた教育課程審議会が答申を出した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第9回)
だれのための教育改革か
書誌
現代教育科学 2000年12月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
朝の散歩 朝五時になると、小犬と散歩に出かける女性の校長さんがいる。 丘陵地を削って生まれたニュータウンの自宅から、市街地とは逆に坂道を登って、丘の上の公園を一周して帰ってくるのがいつものコースである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第8回)
偏差値より「友達と体験」
書誌
現代教育科学 2000年11月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
学校責任から社会責任へ 平成十二年に起こった十七歳を中心とする高校生による連続殺傷事件≠ヘわが国の大人社会に大きなショックを与えた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第6回)
公立学校はアカン?!
書誌
現代教育科学 2000年9月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
前例主義 「今年の体育祭のやり方は、基本的には例年通りでよろしいでしょうか。」 「異議なーし」 全校生徒数が一〇〇〇人を越えるマンモス校の時代から、もう半分の五〇〇人を切るような生徒数になっているのに…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第5回)
子育ての勝負は就学前
書誌
現代教育科学 2000年8月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
文部大臣からのお願い 各学校へのお願い 各学校において、できるだけ早い機会に、特に子どもたちに「命の大切さ」をしっかりと教える時間を持っていただきたい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第4回)
ベトナム教育視察旅行
書誌
現代教育科学 2000年7月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
貧しい小学校 幅広い道路を砂ぼこりを上げて走っていたジープが、突然、何もないところで道端に止まった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第3回)
青少年犯罪の大きな要因は「孤独」
書誌
現代教育科学 2000年6月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
無着成恭氏との出会い 無着先生が住職をされている曹洞宗福泉寺にお邪魔して、三時間余りあれこれとお話をうかがう機会があった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学校をどないするねん (第2回)
危機意識の薄いことが危機
書誌
現代教育科学 2000年5月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
幼稚園・保育所が泣く! 先月号で、戦後五十年余りたつうちに人々の価値観が変わってきたのではないか、という提起をした…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 “悔いのない教師生活”支える思想と行動
今振り返る「後悔した決断・セーフだった決断」
後悔した決断は忘れちゃった
書誌
現代教育科学 2012年2月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 嫌みな、この特集号のテーマ 悔いのない教師生活≠ニいう特集号の原稿依頼が家に送られて来た時、「アー俺の教師生活は終わりだ、と編集長の樋口雅子さんには、思われているな」という気がまずした…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「教員評価」政策で何が変わるか
自己申告を取り入れた東京都教委に問題はないか
あんな校長に、評価されたくない
書誌
現代教育科学 2004年11月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
若い教師たちは評価に賛成 以前、大阪府の教職員組合が、教職員人事評価についてアンケートをとったことがある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 どうすれば「学力低下」を防げるか
「学力低下」の原因を探る
教育内容の分量と水準の問題を読み解く
「最低基準」と「基準性」
書誌
現代教育科学 2004年4月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「全員に一〇〇点とらせる」 「教える内容を三割削減した新学習指導要領の中味は、最低の基準であり、全員に一〇〇点取らせる≠烽フである」と、以前にテレビで寺脇研氏が文部科学省の審議官だった当時に語った…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「公教育の役割」教師に期待される力量
学校の情報公開―説明責任を果たすために
正しい情報と説得力
書誌
現代教育科学 2004年2月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
あおられる不信感 「たけしのTVタックル」という番組で、「ニッポンの学校大混乱、ゆとり教育崩壊で今度は学力重視?」という内容の報道があった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「国を愛する心」の教育は不要か
提言・今なぜ「国を愛する心」の教育か
「自虐」も「愛する心」も押しつけは変
書誌
現代教育科学 2003年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
私が「日本」を意識する時 単純だが、私は海外旅行をするたびに「日本」が好きになる。「日本人」でよかったと思う…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 なぜ教育基本法の議論が必要か
「平和と民主主義の教育」から教育基本法を見直す
“戦争の悲惨さと平和の尊さ”が原則
書誌
現代教育科学 2002年11月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
子どもたちに「平和と民主主義の教育」を、という場合、私たち教師は偏向教育にならないかという点で悩むことが多い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「学力向上」の実践提案を検証する
提言・「学力向上」実践提案をこう評価する
“社会化”と“個性化”で揺れる学校
書誌
現代教育科学 2002年10月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
ある教育セミナーで 先日、ある教育セミナーが開かれ、私がコーディネーターを努めることになった
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「三割削減」で問われる学力向上対策
学力向上対策に学校はどう取り組むか
「芋掘り」こそ大切
書誌
現代教育科学 2002年6月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
「私立の中学校は、英語も数学も、週七時間もやるのに、うちの息子は芋掘りよ!」 これは公立中学校へ息子を通わせる母親の、学力低下への不安、心配する気持ちから出た言葉である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「人権教育・啓発推進法」具体化の課題
「人権教育・啓発推進法」をどう具体化するか
地域(校区)で人権のまちづくりを
書誌
現代教育科学 2001年8月号
著者
野口 克海
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
しぶりの明るい話題 「地対財特法」が今年度末(二〇〇二年三月末)に期限切れを迎えます。 「特別措置法」で守られる時代は終わった。自立、自主解放の時代と言いますが、教育の分野だけ見ていても、本当は心配で…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「教えて考えさせる授業」をめぐって (第12回)
連載のまとめと今後の課題・展望
書誌
現代教育科学 2012年3月号
著者
市川 伸一
ジャンル
教育学一般
本文抜粋
1 「教えて考えさせる授業」の背景を振り返る 連載を締めくくるにあたって、あらためて、「教えて考えさせる授業」とは何かをまとめておこう。すでに述べてきたように、「教えて考えさせる授業」というある意味ア…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む環境学習
学校運営研究
教育技術研究
感性・心の教育
子ども文化フォーラム
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る