関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 提言・「読むこと」の基礎・基本とは
  • 新学習指導要領から「読み方」の基礎・基本を読む
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
本堂 寛
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み方」と「読むこと」との関連 本号の特集題は「『読み方』〜」であって「『読むこと』〜」ではない。この意味するところをまず考えてみたい…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 提言・「読むこと」の基礎・基本とは
  • 「叙述に即して読める力」から「目次読み・索引読み」まで
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
相澤 秀夫
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読み方」指導の改善の方向を確かめる 「読むこと」の基礎・基本を考えることは、これまでの「読むこと」の指導の改善をどのように図るかという実践課題に立ち向かうことを意味する。大切なことは、新学習指導…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 提言・「読むこと」の基礎・基本とは
  • 情報としての愛読書の再学習
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
井関 義久
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主材の解読 「読解」と普通に言われている読みを、逆さにして「解読」と言い換えると、何が変わるか…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 提言・「読むこと」の基礎・基本とは
  • 初めに読書意欲の喚起ありき
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
森島 久雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎基本は技能か学習内容か 「新聞が読めたり買い物ができる能力ぐらいで十分」……新しい教育課程を策定するに当たっては、社会教育・人間教育を重視すべきで、学力は例えば「新聞が読めるぐらいでいい」………
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 提言・「読むこと」の基礎・基本とは
  • 言葉の修辞性を読む
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
香西 秀信
ジャンル
国語
本文抜粋
リチャード・ウィーバーは、オクラホマ大学大学院での集中講義をもとにした論文("Language Is Sermonic",1963)の中で、あらゆる言語表現は本質的にレトリックであることを指摘している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 「読むこと」の指導事項精選から基礎・基本をおさえる
  • 小学1〜2年ではこれだけはおさえたい
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
木下 ひさし
ジャンル
国語
本文抜粋
一 変化をとらえつつ 小学校に入学してくる子どもたちが年々変わってきているような印象を受ける。それを一口にまとめて説明する適当なことばはすぐに思い浮かばないのだが、何かが以前と異なっている。例えば入学…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 小学1〜2年生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
  • 他へ転移できる力としての基礎・基本
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 他へ転移できる力としての基礎・基本 国語科教育で目指す子ども像について考えてみると、子どもが生涯にわたって、読むこと、話す・聞くこと、書くことを自分なりに楽しむことのできる力を身につけ、その力を実…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 小学1〜2年生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
  • 入門期に読みの基礎・基本を
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
梅沢 智恵子
ジャンル
国語
本文抜粋
入学時の子供の言語能力は、個人差が大きい。この言語的格差を見据えながら、あせらずに、ゆっくりと学習の基礎固めをしていく一学期を、入門期ととらえたい。新学習指導要領「C読むこと」の四項目を頭に入れながら…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「読み方」これだけは教えたい基礎・基本
  • 小学1〜2年生に教えたい「読むこと」の基礎・基本
  • 読みとり方と表現活動の両輪で育てる力
書誌
国語教育 2000年11月号
著者
川上 淳子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科で求められる力 六月の末、一学期をしめくくる授業参観の日、子どもたちはいつになく緊張していた。説明文「たんぽぽ」(東書・二年)の学習のまとめの発表を控えていたからだった…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 音読・朗読指導の効果を見直す
  • 音読・朗読指導の効果を見直す―低学年
  • 「読む・書く」学習と関連させて
書誌
国語教育 2011年12月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年での音読・朗読指導の問題点 新学習指導要領では、「読むこと」の指導事項として音読・朗読指導が取り上げられ、新設された「伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項」でも、古典の学習において音読…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 効果的な「音読指導」のコツ
  • 「音読の技術」育成のためのポイント
  • 「自分の考え」を持ち、読む学習と関連させて
書誌
国語教育 2011年3月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 音読は学習の基盤となる基本的な力 新学習指導要領では、「読むこと」の指導事項として、「語のまとまりや言葉の響きなどに気を付けて音読すること(第1・2学年)」「内容の中心や場面の様子がよく分かるよう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 古典で身に付けさせたい国語学力
  • 音読・暗唱指導―小学校段階の留意点
  • 音読・暗唱と「古典の読み方」のリンクを
書誌
国語教育 2011年2月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 古典を楽しく読む学習と関連させて 新学習指導要領では、低学年から伝統的な言語文化に触れ、生涯にわたって親しむ態度の育成が目指されている。小学校から古典を学ぶことで、昔から現代に伝わる日本人の感じ方…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 体系的な漢字指導がなぜ必要か
  • 漢字の基本指導―漢字練習の試み
  • 習得から活用までを段階的に
書誌
国語教育 2011年1月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 児童の漢字力における課題 漢字力は国語科だけでなく全教科の基礎・基本となる学力であり、日常生活を送る上での基盤となる力である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「伝統的な言語文化」の授業づくり
  • 「伝統的な言語文化」低学年の授業づくりへの配慮
  • 昔話の「読み方」の基礎・基本から発信へ
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「伝統的な言語文化」の授業に向けて 新学習指導要領では、伝統的な言語文化に低学年から触れ、生涯にわたって親しむ態度の育成が重視されている…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 「批評力の育成」にどう挑むか
  • 発信型の授業・学習シートで段階的に
書誌
国語教育 2007年11月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 情報を正確に読み解き、判断・批評する力を 小学校低学年の児童は、多様な情報が氾濫する現代社会の中で、情報を正確に理解・判断できないために、間違った情報を信じてしまったり、インパクトのある情報に振り…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「説明力」を育てる授業の工夫
  • 「説明力」を育てる小学校下学年授業のコツ
  • 情報を論理的に発信する力を
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「情報を読み解く」「聞く」と関連させて 小学校下学年では、自分の意見や主張があってもうまく言葉で説明することができない児童や、同じことを何度も繰り返して説明してしまう児童が見られる。「何をどう説明…
対象
小学1,2,3年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 対話能力を高める「話し方」の指導
  • 対話能力を高める「的確な話し方」指導―小学校
  • 説明文を〈情報発信のモデル〉に
書誌
国語教育 2007年3月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「情報を読み解く」「書く」「聞く」と関連させて 対話能力は、全教科の基礎・基本となる学力であり、豊かで円滑な人間関係を築くために必要不可欠な力である…
対象
小学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 低学年の「読みの力」はこうして育てよう
  • 物語の「読み方」の基礎・基本から発信へ
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語の「読み方」の基礎・基本を 小学校低学年の物語の学習では、場面ごとに登場人物の気持ちをふき出しに書いて想像した後、発展学習として、劇や音読発表会をしたり、登場人物への手紙を書かせたりすることが…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 知的好奇心をゆさぶる授業づくり
  • 知的好奇心をゆさぶる「作文」の授業づくり
  • 基礎・基本から発展までを段階的に
書誌
国語教育 2005年2月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基礎・基本から発展へのステップを 児童の知的好奇心をゆさぶる「書くこと」の学習では、児童の生活経験や生な現実とリンクした学習、「基礎学力」を保障しながら、自分らしさや個性が発揮できるモデル学習を展…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 語彙を豊かにする授業のアイディア
  • 語彙を豊かにする授業のアイディア―低学年
  • ことばによる関係・つながりの発見
書誌
国語教育 2004年7月号
著者
松木 尚美
ジャンル
国語
本文抜粋
一 低学年における語彙力の問題 低学年の児童は、ポケモンのキャラクターの名前や電車の種類を暗唱できるなど、自分の興味のあるものについては、驚く程多くの語彙を持っている。しかし、それらは羅列的で、ことば…
対象
低学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ