関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
国語教育時評 (第36回)
国語科で「情緒力」を育てるとは
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第35回)
研究紀要の具備要件
書誌
国語教育 2004年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「紀要」は文学作品ではない いよいよ学年末が近くなって、一年間の総決算の時期に入った。今回は国語科の研究の水準を高めることを願って、「研究紀要」の必要条件を考えてみる…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第34回)
大学の国語教育学会にも新しい風
書誌
国語教育 2004年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 沖縄の国語教育学会 旧聞に属するが、本年10月11日・12日の両日、夏のような沖縄県那覇市で全国大学国語教育学会が開かれた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第33回)
快著『教養主義の没落』を読む
書誌
国語教育 2003年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本書から学んだ 箇条 『教養主義の没落―変わりゆくエリート学生文化―』竹内洋 中公新書一七〇四(二七八頁 七八〇円 二〇〇三年七月刊)を読んだ。これはまことに快著であった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第32回)
授業は個人の責任で行うものだ
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 研修の特集記事がおもしろい 二ヶ月前のことになるが、「 年目研修で授業力アップは可能か」(『現代教育科学』9月号)という特集記事は、おもしろかった…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第31回)
国語の「専門家」は小論文指導がきらい?
書誌
国語教育 2003年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 段落指導がうまくいかなかった やや旧聞に属するが、五月の日本国語教育学会の高校部会が学芸大学附属高校で開かれた。その研究発表の一つに、高校生の論説文指導に「段落・キーワード」中心の指導を提案した若…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第30回)
シンポジウム「これからの文学教育」
書誌
国語教育 2003年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学会期待の主要企画 旧聞に属するが、今年の五月、大学の国語教育の教員の大部分が参加している学会で「これからの文学教育」というシンポジウムがあったので、期待して参加した…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第29回)
授業の腕をみがく研修を
書誌
国語教育 2003年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 夏の研修目標 夏休みが近づいた。今夏も先生方は多くの研修会に参加されて、研修されることであろう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第28回)
「望月論文」に応える
書誌
国語教育 2003年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論文批判のいきさつ 本誌二〇〇三年五月号 六三二に、望月善次氏の「『近代的学』における定位の中でこそ」という論文が載った。これは「国語科教育学の可能性」というテーマの連載第二回目で、副題は「全国大…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第27回)
「復習」できる説明文の授業を
書誌
国語教育 2003年6月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体的な学習 「国語の『主体的な学習』を授業で実現させよ。」と研究会の指導の先生に言われるが、どうしたらいいのか分からないと、ベテランの研究員先生が嘆いていた。もっともなことである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第26回)
ほめる授業、ほめない授業
書誌
国語教育 2003年5月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ほめる授業は落ち着いていた 今年の一月から二月にかけて、複数の小学校の授業を参観する機会があった。自由参観日を利用させていただいたのである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第25回)
言葉尻をとらえる……
書誌
国語教育 2003年4月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ささいな言葉 「言葉尻をとらえる」という表現には、不適当な「ささいな言葉」をとらえて相手の議論全体をやっつけるという、わるい意味がある。だが一般論として考えると、問題になるような表現は常に「ささい…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第24回)
話題二題「学力調査」と「モンカショウ」
書誌
国語教育 2003年3月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
文科省学力調査で国語の成績は上昇した 一 文部科学省は、平成十四年一、二月に全国の小学五、六年生約二十一万人に国語・算数・理科・社会の四教科、中学の全学年約二十四万人に国語・数学・英語・理科・社会の五…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第23回)
「論理本」には二種類ある
書誌
国語教育 2003年2月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 ヤング雑誌に「論理」が登場した 近年、論理的思考・表現の啓蒙書の刊行は盛んになる一方である
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第22回)
「技術」者がノーベル賞を受賞した
書誌
国語教育 2003年1月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 本年10月9日、ノーベル化学賞を受賞した田中耕一さんのニュースには、日本中が笑顔に包まれた
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第21回)
各教科で小論文指導を
書誌
国語教育 2002年12月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 高校は指導態勢が遅れている 小中学校では、新学習指導要領が施行されて半年が過ぎようとしている。高校ではいよいよ来年度から、新学習指導要領が施行されようとしている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第20回)
「論理的な文章を書く指導」参考書リスト
書誌
国語教育 2002年11月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 論文の書き方の本が目立つ 街の書店に行くと、論理的な文章(論文)の書き方を説いた本が目立つようになった。しかも、いちばん目につく場所に、文章の書き方を説いた本が積み上げられている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第19回)
二十一世紀の説明文教育をどうするか
書誌
国語教育 2002年10月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに この文章が先生方の目に触れる時は二学期が始まって間もないころであろう。 週五日制による一学期が終わった、絶対評価による通知表も生徒に渡した、夏休みは勤務態勢をとると管理職から宣言された…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第18回)
「音読教科書」をどう読むか
書誌
国語教育 2002年9月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「音読教科書」が売れている 最近、音読を主眼にした「教科書」が出版され、しかもかなりの売れ行きを示しているという…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第17回)
3分間スピーチは論理学習の基礎である
書誌
国語教育 2002年8月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国連の電光掲示板 過日、波多野理望氏(前学習院大学教授・国際法学)から興味深いお話を聞いた。それは、ジュネーブの国連小委員会が波多野氏の提案によって、スピーチの残り時間を表示する電光掲示板を採用す…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
国語教育時評 (第16回)
到達度評価を批判した異色論文
書誌
国語教育 2002年7月号
著者
市毛 勝雄
ジャンル
国語
本文抜粋
一 異彩を放った論文 本誌『教育科学/国語教育』二〇〇二年五月号の特集名は「能力重視で指導事項を精選する」であった。その巻頭の提言テーマは「活動の重視から能力の重視へ―何が問題か」で、渋谷孝・野口芳宏…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
楽しい絵画教室
「生きる力」を育む国語学習
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
自由進度学習とこれからの学び
自由進度学習とは何か。なぜ今,求められているのか
授業力&学級経営力 2024年12月号
一覧を見る