関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 「説明力」を育てる授業の工夫
  • 論理的に説明させたい―説明に説得力があるか
  • 「説明力」は、コミュニケーション能力の一部である
書誌
国語教育 2007年8月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 新・コミュニケーション能力の育成が必要 日々学校生活の中で感じることは、自分の感情を言葉で表現することを苦手とする子どもたちが、非常に多いことである。こうした子どもたちは、心の中で湧き起こる様々な…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「多読」へ導くための授業の改善
  • 「多読」に導くために授業のここを改善する―中学校
  • 小説の「読み方」の基礎・基本から発信へ
書誌
国語教育 2006年12月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 映像メディアに親しむ中学生の実態 現在の中学生は、テレビ、ゲーム、インターネットなどの多様な映像メディアに親しんでいる…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「よい授業」の技を学ぶ
  • 終末段階の「よい授業」の技を学ぶ
  • 子どものつまずきチェックの技
  • 「到達度チェックシート」で学習過程と評価基準を示す
書誌
国語教育 2006年7月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 子どものつまずきチェックを可能にする前提条件 学級の子ども全員に確かな学力を保障するために、教師は、一人ひとりの子どもが授業のどこでつまずいているか、つまずきの原因は何かを正確に把握する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 読解力向上をめざす授業改革案
  • 読解力向上―中学校の授業ここを改革しよう
  • 非言語情報を読み取り、発信する力を
書誌
国語教育 2006年2月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語科授業の「読解力」、どこを改革するか PISA調査結果等を受け、現在、そしてこれから求められている国語科授業の「読解力」をどうとらえ、実践していくかが課題となっている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一時間で国語力をつける授業開発
  • 読む力をつける一時間の授業開発
  • 中学校/説明文を正確に、豊かに「読む力」をつける
書誌
国語教育 2005年8月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文を正確に、豊かに「読む力」をつける必要性 現代の中学生を取り巻く状況は、テレビ、インターネットなどの様々なメディアによる情報が氾濫し、より複雑化してきている。日々進化する情報化社会の中で、よ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「書く力」はこうして育てる
  • 中学生の「書く力」はこうして育てる
  • 論理的に「書く力」を育てる
書誌
国語教育 2005年6月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 コミュニケーション能力の基本は論理的に「書く力」 近年、コンピュータの普及や遊びの個人化などの影響もあり、子どものコミュニケーション能力の低下が指摘されている。これを受けて、学校教育においても、コ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読みの力」を確かに育てよう
  • 中学生の「読みの力」はこうして育てよう
  • 説明文・写真・グラフの「読みの力」をつける
書誌
国語教育 2005年5月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 説明文の「読みの力」を捉えなおす 国語科は言語を扱う教科である、よって「読みの力」とは、文章のみを正確に読み取る力のことである、という発想では、現代社会を主体的に生きていくための国語学力をつけるこ…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 一人ひとりを生かす授業の開発
  • 一人ひとりを生かす学習形態の工夫
  • 中学校/学級集団で個を生かす
書誌
国語教育 2004年10月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「豊かな学びの場」としての学級集団 近年、数学や英語だけでなく国語科においても、習熟度別等の少人数学習やTTを導入して、一人ひとりを生かす学習形態の取り組みを行っている学校が増えてきている…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語力が確かに育つ「宿題の開発」
  • 読む力を確かに育てる「宿題の開発」
  • 中学校/「学習シート」を活用して効果的に
書誌
国語教育 2004年8月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 宿題で「読みの観点(言語技術)」を身に付ける すべての学力の基盤となる「読む力」を確実に生徒に身に付けさせるためには、日々の授業の中で到達目標となる基礎・基本の「読みの観点(言語技術)」を生徒に分…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語力をつけるワークシートの開発
  • 話す聞く力を確かにするワークシートの開発
  • 「話す・聞く・交流」の到達目標を明確に
書誌
国語教育 2004年6月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 豊かに学び合う力を 現在、国語だけに限らず、他教科や総合的な学習の時間などでも求められている「話す聞く」力は次の三つである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 国語好きにする授業づくりの工夫
  • 国語好きにする授業の工夫―文学教材の読みで
  • 中学校/基本から発展までをすべての生徒に
書誌
国語教育 2004年3月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 全員に読む言語技術の習得を 国語が苦手な生徒は、文章を読むこと自体が嫌いである。「文章をすらすら読むことができない」というのが、その原因であると考えられる。しかし実際に理由を聞くと、「どのように読…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 「国語力」の向上策・何が欠けているか
  • コミュニケーションスキルの向上策
  • 認識と伝達のスキルを教える
書誌
国語教育 2004年2月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに これまでコミュニケーション能力というと、「話すこと 聞くこと」の方法など、伝達の面が強調されがちであった。これからは伝達の方法だけでなく、コミュニケーションの仕組み自体を学ぶ学習も併せて…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「読解力」向上の具体策を練る
  • 中学生の「読解力」向上の具体策・私の提案
  • 随筆を「発信」のために読み解く
書誌
国語教育 2003年11月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 はじめに 本実践のポイントは、情報発信という立場から随筆(エ ッセイ)の「学び方」をとらえ直したことにある。これまで随筆教材は、自由に読み取り、感想を話し合う学習として取り上げられる傾向にあった…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 子どもに聞かれたらどう答える? 語彙指導の面白ネタ辞典 (第5回)
  • 考えよう!正しい敬語の使い方
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 豊かな日本語の敬語表現 日本における敬語は、身分制の社会において、自分と相手との位置を確認し、人間関係を築いていくために生まれた。日本語の敬語表現は、他の言語よりも複雑で、日本語の豊かさを象徴する…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (10ポイント)
  • 若手教師、これだけは身につけたい言語技術
  • 3 学習指導に必要な言語技術
  • (5)「書くこと」の指導―「書くこと」のフォーマットとしての言語技術
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年10月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 フォーマットの指導が大切 新学習指導要領で全教科において、論理的な表現力を目指すことが示された。学校では、すべての子どもに論理的に書く力を身に付けさせることが必須となった…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
  • 4 「伝統的な言語文化」の国語学力と評価の開発課題
  • 古典で身に付けさせたい国語学力
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 小学生から古典を学ぶことの意義 学習指導要領の改訂により、小学校低学年から、伝統的な言語文化に親しむ態度の育成が重視され、体系的に学習することとなった…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 移行期・新国語科の授業改革に挑む
  • 7 敬語の指導―どこに重点を置き改革を図るか
  • 敬語をコミュニケーション・ツールに
書誌
国語教育 臨時増刊 2008年10月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 敬語が身に付かない原因 最近の子どもたちは、なかなか敬語を使えない。 しかし、それは小中学生だけの問題ではない。若年者の敬語の使用率は、年々低下している…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 総合的学習を国語学習で支える (第1回)
書誌
国語教育 2001年4月号
著者
左近 妙子
ジャンル
国語/総合的な学習
本文抜粋
「総合的な学習の時間を支える国語科の基礎基本」の観点から二項目を挙げる。 1 コミュニケーションの仕組みの学習…
対象
小学校/中学校
種別
グラビア・扉・表紙
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 巻頭カラー『教育科学 国語教育』65年の歩み
書誌
国語教育 2024年12月号
ジャンル
国語
本文抜粋
『画像(省略)』  1959創刊 昭和34年4月創刊。 第1号の特集は「国語教育の実践的課題」,価格は120円であった…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 900号記念特別号 これまでの国語教育×これからの国語教育
  • 国語教育と教育施策
  • 国語教育と学習指導要領
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
大滝 一登
ジャンル
国語/学習指導要領/教育課程
本文抜粋
1 学習指導要領と国語科 学習指導要領は,昭和三〇年代前半に告示として示されて以降,法的拘束力を有する教育課程の基準として,我が国の学校教育に大きな影響を与えてきた。国語科においても,教科書の編集はも…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ