※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • ○○流国語=授業のどこがどう違うのか ●物語指導のスタンダード形式―での差異点に学ぶ
  • 野口流=物語指導のスタンダード形式
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語
本文抜粋
一 物語指導の根本・本質・原点 文学教材で身につけさせるべき学力は、ずばり二つである。一つは、その作品の固有の価値、魅力、面白さを分からせ、感動に導くことである。二つは、他の文学作品を読む場合にも役立…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • ○○流国語=授業のどこがどう違うのか ●物語指導のスタンダード形式―での差異点に学ぶ
  • 考える国語=物語指導のスタンダード形式
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
白石 範孝
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本的な考え方 「考える」国語においては、作品全体を丸ごととらえて中心人物の変容を読み、その因果関係を読んでいくことを基本としている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • ○○流国語=授業のどこがどう違うのか ●物語指導のスタンダード形式―での差異点に学ぶ
  • 分析批評=物語指導のスタンダード形式
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
雨宮 久
ジャンル
国語
本文抜粋
言葉にこだわり 知的な授業を展開する 一 広がる向山型分析批評 分析批評の授業は、「登場人物の気もち」を問うたり、「これは、とっても悲しい話ですね」といった感動の共有化を行ったりしない…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語教師の自分磨き→楽しい研究情報67
  • ○○流国語=授業のどこがどう違うのか ●物語指導のスタンダード形式―での差異点に学ぶ
  • 【自評・他評のツイッター】研究会の参加基準
書誌
国語教育 2012年8月号
著者
光野 公司郎
ジャンル
国語
本文抜粋
どんな流派も、その目標は「ひとりで物語が読める能力」を育成することである。 物語は「虚構の世界」であるから、その能力の中核は「虚構の世界」を読み解く技術である…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 朝学習から帯学習,宿題まで 国語の基礎学力のつけ方・鍛え方
  • どうつける?どう鍛える? 国語の基礎学力
  • 【読むこと】の基礎学力のつけ方・鍛え方
  • 読む力を鍛える三つのポイント―多読・精読・批評―
書誌
国語教育 2020年3月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 多読〜「読んだらよいのだ」〜 読解力を育てるための指導法を考えるときに,無視できない主張がある。宇佐美寛氏の「読んだらよいのだ」という主張である(『国語科授業における言葉と思考』一九九四年五月,明…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 徹底研究「言葉による見方・考え方」を働かせる言語活動
  • 「言葉による見方・考え方」を働かせる「読むこと」の言語活動
  • 提案 資質・能力を育てる「言葉による見方・考え方」(読むこと)―テクスト内容と形式への評価、批評の視点から
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 求められる資質・能力、「深い学び」と「各教科」 新学習指導要領では、新しい時代に必要となる資質・能力を育成するために「各教科等の指導を通して、育成する資質・能力を明確にすることの重要性」を示し、「…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領国語を“評価”する
  • 新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
  • 資質・能力型のカリキュラムと評価がみえにくい
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
1 資質・能力型教育プログラムへの移行の始まり? ―みえにくいカリキュラムや評価、構造―  資質・能力(コンピテンシー)育成に基軸を置く新学習指導要領(総則、幼稚園・小・中学校他)が二〇一七年三月に告…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新学習指導要領国語を“評価”する
  • 新学習指導要領国語を“評価”する―授業化と指導におけるポイント
  • 「根拠」と「理由」を区別する
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「根拠」と「理由」の区別をめぐって 本誌の二〇一五年六月号の「次期学習指導要領で明言してほしいこと」において、私は、「『根拠』と『理由』の区別を」と題して、次のように述べた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 国語科授業に活かすアクティブ・ラーニングの視点
  • Part 1 次期学習指導要領の方向性とアクティブ・ラーニングの視点
  • 資質・能力とアクティブ・ラーニング
  • 資質・能力を育てる国語科の授業づくりとアクティブ・ラーニングの考え方 論理的思考としての類推によるアクティブな学び
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
1 「資質・能力」とアクティブ・ラーニング 周知のように、中央教育審議会初等中等教育分科会教育課程部会の「次期学習指導要領等に向けたこれまでの審議のまとめ」(二〇一六年八月)には、「全ての教科等や諸課…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 アクティブ・ラーニングの視点からの授業改善
  • 「対話的な学び」につながる授業づくりのポイント&授業づくり
  • 【提案】「批評読みとその交流」の授業から
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
「アクティブ・ラーニング」をどう見るか 「アクティブ・ラーニング」とは、主体的・協働的に問題を発見し、解決していくような学びの総称である。問題解決学習や発見学習、体験学習といった特別な授業方法、学習形…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新年度“楽しい国語”設計の研究情報一覧
  • 国語の年間計画立案の落とし穴は“ここ”
  • 教科書チェック―落とし穴はここ
書誌
国語教育 2015年2月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 落とし穴は次期改訂の枠組み 教科書チェックポイント、「落とし穴」になりそうな点とは何か。 四月以降使用される教科書には十分に反映、具体化されていないと考えられる「二一世紀型能力・資質」育成の考え方…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 国語力の診断評価―授業挿入の新技法
  • “このキーワード”でチェック→到達度判定のポイント
  • 語彙力チェックのキーワード:到達度判定のポイント
書誌
国語教育 2014年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 語彙指導が低調だ 算数の少人数指導を担当している。 文章題の題意の読み取りができない子どもがいることは、これまでも言われてきた。分かることに下線を引かせたりという指導もなされてきた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 子ども熱中!“要約指導の定石”授業辞典
  • 〈全員100点体験!〉要約指導=初めの一歩に向く教材と指導手順
  • 向山型要約指導「桃太郎」は、日本で最も追試された指導法である
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 要約指導の原点 向山型要約指導は、日本で最も多く追試された要約指導法である。 大きく次の三つに分かれる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 授業に密着“新ワークシート”開発と活用
  • ワークシートの定型にこのプラスα―私の工夫点
  • 物語文の定型ワークシートにプラスα例
書誌
国語教育 2014年7月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 国語のワークシートの鉄則 国語のワークシートの鉄則は、  答えが確定できること  これに尽きる。教科書関連のワークシートは、曖昧なものが多い。また、枠が多すぎて、見た瞬間にやる気をなくしてしまうも…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 授業を成功に導く“指導案の言葉”100選
  • 〈ビギナーズのページ〉イロハを押さえた指導案の書き方 校内研で批判される指導案の問題点は“ここ”
  • 思いや情熱、使命感を形にする指導案作成の基礎
書誌
国語教育 2014年6月号
著者
佐藤 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 初任者の指導案作成と校内研 1.教育にかける思いや情熱を重視 私は、初任者が持っている教育や授業、学級経営等にかける情熱や思い、使命感は尊いものと考えている。ここに教師としての仕事に就いた誇りやそ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • “百人一首”実践の現況と私の注文―これをプラス、これは消去しては提案
  • 上の句・下の句と句切れの問題
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
私は子どもの頃から百人一首が大好きで、正月ともなれば家族全員でかるた大会に興じたものだった。特に妹は手強かった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • “百人一首”―カルタを超える授業づくりへの道
  • 五色百人一首が日本の最新教育課題を解決する!
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
椿原 正和
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「百人一首=遊び」からの脱却 百人一首を授業で扱うのは、冬の定番だった。 しかし、二十枚ずつの五色に分けられた教材が開発されたことによってカルタを超える教材となった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 “自分の考え”が育つ読解活動レシピ41
  • 子どもが“自分の考え”を意識する授業づくりのポイント
  • 鶴田発:対話活動→相互交流の中で自分を磨く指導
書誌
国語教育 2013年10月号
著者
鶴田 清司
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに 編集部から与えられたテーマは「対話活動→相互交流の中で自分を磨く指導」である。まずペアの対話活動があって、次に全体の相互交流につなげるという過程を想像する読者がいるかもしれない。しかし、小稿…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ