関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
小特集 指導要領改定を考える“私のキーワード”
他教科や他言語の中核となる国語科へ
書誌
国語教育 2014年10月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(41〜60件)
条件を変えて再検索
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
「読書力」を育てる授業改革
提言 「読書力」の育成、何が課題か
「読書力」育成の基盤整備の問題点
書誌
国語教育 臨時増刊 2010年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「読書力」と新学習指導要領・総則 「読書力」を育成する立場から、総則の記述には、次の二つの疑問がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第23回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(10)
子供の「言語生活」と乖離する「平成21年度調査問題」
書誌
国語教育 2010年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「教育の商品化」「もったいない」「もってのほか」 先月号で、「教員免許更新制度」の廃止、「全国学力・学習状況調査」悉皆調査からサンプル調査への変更を取り上げ、「思考力・判断力・表現力等の育成」は「…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第22回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(9)
「B書くこと」の問題点とは
書誌
国語教育 2010年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「思考力・判断力・表現力等の育成」は「百年の計」―教育は「朝令暮改」であってはならない― 私の所属する大学でも、様々な議論はあるもものの良かれということで、教員免許更新の準備を四苦八苦しながら進め…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 「聞く力」を鍛える授業アイデア
戦後の「話す・聞く」指導の問題点
「話す・聞く」指導の変遷―受動的言語能力から能動的言語能力へ―
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 昭和33年度版学習指導要領・国語の場合 ―「話を聞き」、「話をし」から― 昭和33年度版学習指導要領から、法的拘束力をもち、教育基本法とともに教科書検定の基準になった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第21回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(8)
説明的文章教材でPISA型読解力を育成する
書誌
国語教育 2009年12月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 学校教育支援の財政的支援は十分か ―日本は、28か国中27位! OECD(経済協力開発機構)は、2006年の加盟国の国内総生産に占める公的教育費の割合を公表した。調査は、幼稚園から大学までの公的教…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第20回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(7)
「気持ち国語」から「考える国語」へ
書誌
国語教育 2009年11月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 マニフェスト(政権公約)では ―「親の収入高いほど好成績」なのか― 子供たちの「生きる力」としての「思考力・判断力・表現力等の育成」も、全国民的な課題である。と同時に、我が国の自殺者数が年間3万…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第19回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(6)
「言語活動例」は全国学力調査に対応しているか
書誌
国語教育 2009年10月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「思考力・判断力・表現力等の育成」の諸問題 (1)子供たちの学力揺籃場所と児童虐待 現下(執筆時)、都議選での自民党の敗北が大きく話題になり、そして、衆議院解散が迫っている。また、農林水産省のヤミ…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第18回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(5)
全国学力調査と踊る「学力順位」
書誌
国語教育 2009年9月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 評判は? ―踊る「学力順位」 この度の「平成20年度全国学力・学習状況調査」の評判は如何に
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第17回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(4)
「保護者」「地域社会」との連携を推進
書誌
国語教育 2009年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「各学校」の危機管理―「パンデミック」か 新型インフルエンザが猛威を振るいつつあるようだ。5月15日現在、神戸市、大阪府で、渡航歴のない高校生が新型インフルエンザに感染していることが確認され、その…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
新国語科の『解説』を言語活動に生かす―実践課題は何か
1 提言・新国語科の『解説』を読み解く―言語活動の課題は何か
責任教科として「言語活動の充実」を展開する
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年8月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 この不振の原因は何か 趣意書は、「現在、言語活動については、学年ごと、領域ごとのひとつひとつの活動がそれぞれ単発で論じられ、構造的・系統的な指導についてはあまり考えられていないという実情がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第16回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(3)
学習意欲の向上や学習習慣の確立
書誌
国語教育 2009年7月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「父の休日の過ごし方」―第一義的責任者として 「学習意欲の向上や学習習慣の確立」は、中央教育審議会(答申)の「学習指導要領改訂の基本的な考え方」の一つである…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第15回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(2)
思考力・判断力・表現力等と基礎・基本の確実な習得
書誌
国語教育 2009年6月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 基本は、基礎・基本の確実な習得を推進する 思考力・判断力・表現力等の育成には、「基礎・基本の確実な習得を推進する」ことが基本であり、国語科授業の改善の基盤でもある…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第14回)
思考力・判断力・表現力等の育成と「授業改善」(1)
思考力・判断力・表現力等と漢字指導の授業改善
書誌
国語教育 2009年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 漢検≠ヘ、「偽」から「変」へ ―知識・技能の習得と思考力・判断力・表現力等 全国公募の2008年の「今年の漢字」は、「変質」「変人」「異変」「変乱」の「変」である。2007年のそれは「偽善」「偽…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
戦後教育観からの脱皮―国語科をどう変えるか
1 提言―戦後教育観、国語科授業観の何が課題か
戦後学校教育を鳥瞰(バードビュウ)する―経済優先の教育観と孤立した学校教育―
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年5月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
はじめに―概要 一 「データ」不足や「教材研究」不足の学校教育・国語科授業が展開されてきた。その原因は我が国の学校教育観の未熟さや教育予算の貧困が原因である。それは、教育行政の責任でありそれを評価し…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第13回)
思考力・判断力・表現力等の育成のために(序論)
書誌
国語教育 2009年4月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
■はじめに―ご挨拶 本誌編集長・江部 満氏から、2008年度に続き、「思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善」を一層具体化する重要課題を頂いた…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第12回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(9)
「C読むこと」を拠点とする授業改善(二)
書誌
国語教育 2009年3月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「C読むこと」の諸問題(疑問)点の整理 「C読むこと」の授業改善には、次の諸問題(疑問)点を整理しましょう…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第11回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(8)
「C読むこと」を拠点とする授業改善(一)
書誌
国語教育 2009年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「C読むこと」の「言語活動例」と「言語活動の充実」との関連≠ヘ何でしょうか なぜ、国語科の言語活動例は、「3内容の取扱い」から、「2内容」の(2)へ格上げ≠ウれたのでしょうか…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
論理的な記述力の開発に挑む ―「習得」から「活用」へ―
1 提言・「活用型」学力の開発課題
「論理的な記述力」の育成は、「習得」から「活用」なのか
書誌
国語教育 臨時増刊 2009年2月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
1 なぜ「論理的な記述力」なのか 論理的な記述力の開発に着手するためには、その目的(ねらい=jを明確に把握する必要がある…
対象
小学校/中学校
種別
記事
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第10回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(7)
「B書くこと」を拠点とする授業改善(二)
書誌
国語教育 2009年1月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「B書くこと」の「言語活動例」は何を充実させるのでしょうか 改訂学習指導要領では、国語科の言語活動例は、「3 内容の取扱い」から、「2 内容」の(2)へ格上げ≠ウれました。そのねらい≠ヘ、言語…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
思考力・判断力・表現力等の育成と授業改善 (第9回)
思考力・判断力・表現力等を育成する「本時の学習指導案」(6)
「B書くこと」を拠点とする授業改善(一)
書誌
国語教育 2008年12月号
著者
小森 茂
ジャンル
国語
本文抜粋
一 「ハイブリッド型」の「本時の学習指導案」とは 本講座では、思考力・判断力・表現力等を育成するために、国語科の「言語活動の充実」が他教科等の「言語活動の充実」に役立つ・活用することを強調してきました…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全5ページ (
50ポイント
)
«
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
子ども文化フォーラム
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
教育技術研究
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る