関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第8回)
中学2年/「ご苦労様」「お疲れ様」に代わるもの
言葉のアンテナを立てる(言語生活からの教材開発)
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第12回)
中学2年/人はみな 本との出会いは 無限大
読書指導(各社)
書誌
国語教育 2016年3月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
中学二年生の読書傾向 国語科の指導をする者として心がけておきたいことの一つに、「今ここでの学びが将来どのように転移し、つながり、学習者の生涯学習にどのように役に立つかを考える」ということがある…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第11回)
中学2年/人生に つながる古典の 学習を
平家物語(各社)
書誌
国語教育 2016年2月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
古典の価値 生徒は小学校で既に古典にふれ、有名な書き出しの文章を音読してきている。しかし、古典を学ぶ意味がわからない生徒は多い…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第10回)
中学2年/これ事実? 事実に見せた 意見かな?
新聞の記事から(教材開発)
書誌
国語教育 2016年1月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
NIEの観点からの教材開発 NIEは、学校などで新聞を教材として活用することである。国語の教材としてもいろいろに活用できる新聞であるが、ここでは「事実」か「意見」かということに注目させて新聞記事を使っ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第9回)
中学2年/構成や 表現法を 意識して
夏の葬列(教出)
書誌
国語教育 2015年12月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
人称代名詞の色分け この小説は主人公が「彼」「ぼく」「俺」「自分」に書き分けられている。「彼」は現在の主人公を語り手の視点で見たときに使う。「ぼく」は疎開児童であった過去の彼。「俺」は現在の彼が自分を…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第7回)
中学2年/そのことば 聞き捨てならぬと 話題にし
言葉のアンテナを立てる(言語生活からの教材開発)
書誌
国語教育 2015年10月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「〇〇さんでいいですか。」 委員や係を決めるとき、議長の言葉を何気なく聞いていると、 「△△委員は〇〇さんでいいですか。」「〇〇さんでいいと思う人、手を挙げてください…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第6回)
中学2年/新しい 「読み方」学び 探究す
走れメロス(各社)
書誌
国語教育 2015年9月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
「わかったつもり」を打破する 『走れメロス』は各教科書に掲載されている定番教材である。しかし、小学校のときに劇で演じたとか、道徳の時間に読んだとか、アニメで見たといった生徒も多く、下手をすると「ああ…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第5回)
中学2年/教材は 身近なところに 眠ってる
平和教材(教材開発)
書誌
国語教育 2015年8月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
【まとまった時間を有効活用】 今年は、戦後七十年という節目の年である。今や職場は全員が戦後生まれという状況だからこそ、まとまった時間がとれるこの夏、私たちも平和教材の教材開発に取り組んではどうだろうか…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第4回)
中学2年/夏休み 感想書くなら この方法
読書指導
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
【夏休みの前に】 中学二年生の夏は、三年間の中で、一番落ち着いて物事に取り組めるときである。じっくり読書をさせたいという方も多いのではないだろうか。ねっからの本嫌いはひとまず脇に置いておいて、読書は嫌…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第3回)
中学2年/何のため 説明文を 学ぶのか
アオスジアゲハとトカゲの卵(教出)他
書誌
国語教育 2015年6月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
【学ぶ意味を自ら考える】 説明文の学習は各社の教科書に必ず入っている。中学二年生にもなれば、説明文の学び方はひととおり体験してきているはずだから、指示をすればそれなりのレベルの学習はできる…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第2回)
中学2年/前・後ろ まわりを励ます 歌会へ
近代の短歌(各社)
書誌
国語教育 2015年5月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
五月。新しい人間関係にも慣れてきた頃である。中学二年としての国語の学習方法も分かってきた頃であろうか…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
授業が盛り上がる今月の“教材の急所”【国語教材の事例】 (第1回)
中学2年/発生が 居場所を作る 詩の学習
虹の足(教出)
書誌
国語教育 2015年4月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
四月は、新しい人間関係作りのときである。国語教室でも、生徒同士や教師との人間関係作りを支援したいものである…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
小特集 アクティブ・ラーニングを取り入れた文法の授業づくり
実践
中学校
一分間のミニ敬語劇づくり―わかったつもりを打破する、生きた敬語の使い手をめざして
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
1 敬語と学習者の言語生活 敬語は中学二年あるいは三年で学ぶことが多い。中学二年なら職業体験であったり部活動の先輩・後輩とに挟まれたりする体験の中で、敬語の使い方を意識させられることも多いだろう。中学…
対象
中学校
種別
小特集
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語を面白がる!“はてな?授業ネタ”100
教材文を面白がる!授業の仕掛け方
面白さを引き出す図解化のヒント
書誌
国語教育 2014年8月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
一 詩『初恋』(島崎藤村)を読むために 『初恋』は中学三年生に是非読ませたい詩である。『初恋』という題名だけでも、十五歳の興味・関心は高鳴る…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 国語好きにする“新感覚の宿題”レシピ50
“予習”にピッタリの問題と効果ある出題法
書く=効果ある予習問題と出題法
【教材の図解化】練習と効果ある出題法
書誌
国語教育 2013年11月号
著者
松原 洋子
ジャンル
国語
本文抜粋
※ご注意 この出題方法は、あらかじめ、何回か授業中に扱っておくよう、おすすめします。未経験のまま突然宿題の形で出題してしまうと、混乱します…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第8回)
理論/学習目標の二重性
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の扉の「目標」 ・「音読げきをしよう」 ・「知っていることとつなげて読もう」 ・「俳句を作って句会を開こう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第8回)
中2/「僕」にとっての「ボタン」を色付けよう
教材:月夜の浜辺(光村図書)
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
渡邊 尊仁・井上 功太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 中原中也は,もの悲しさ,人生のむなしさなどを美しく幻想的に表現する。他人には価値のないものかもしれない「ボタン」を,自分には捨てられない魅力的で大切なもの…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第8回)
「論理」教育の基礎づけ
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回私たちは,「論理」の危うさと信用ならなさについて検討しました。国語教育に関わる私たちが対象としているのは,言語運用能力だけではなく,ことばの営みの全体です。ゆえに,「論理」についても…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第8回)
理解学習の中に感情語彙の探究学習を挿入する―感情語彙で他者の感情を捉える
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 感情語彙を文学的な文章を読むときに学習する 前回に引き続き,ぜひとも豊かにしたい感情語彙の学習について述べます。今回は,文学的な文章を読む際に,登場する人物各々の「好」の感情に適した語句を探して選…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
主体化する国語科授業デザイン (第8回)
主体化する国語科授業の工夫II
国語学習サイクルにおける教師の立ち位置
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
木原 陽子・香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第8回は,前号に引き続き,主体化する国語科授業の工夫を示したい。本号では,実践を木原,解説を香月が担当する…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (
40ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
生成AIを活用した授業づくり (第8回)
生成AIを活用した授業のための環境づくり
書誌
国語教育 2024年11月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
1 AIリテラシーという視点を持とう 今年度に入って生成AIを学校でも活用してみようという動きがかなり見られるようになってきました。様々な勉強会や公開研究会で生成AIを活用した事例が増えてきたと読者の…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
教育技術研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
「自由進度学習」のカリキュラムデザインの具体例
小学校
授業力&学級経営力 2024年2月号
一覧を見る