関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第4回)
小学1年/共通の感動体験を話題にする
「こんなことしたよ」(光村)
書誌
国語教育 2016年7月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第12回)
小学1年/中心人物の大きな変化を捉える
「だってだってのおばあさん」(光村)
書誌
国語教育 2017年3月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
小学1年 ●「だってだってのおばあさん」(光村) 中心人物の大きな変化を捉える 新潟県新潟市立大形小学校 岩崎直哉…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第11回)
小学1年/構造的な板書で、対比をとらえさせる
「どうぶつの 赤ちゃん」(光村)
書誌
国語教育 2017年2月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 「どうぶつの赤ちゃん」は、はじめの段落で提起される二つの問いに答える形で「ライオン」と「しまうま」の事例が挙げられている。対照的な二つの事例を対比することで、説明内容をしっか…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第10回)
小学1年/クイズ作りで学ぶ、上位話・下位話
「ものの 名まえ」(光村)
書誌
国語教育 2017年1月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 子どもたちは、日々、国語の学習や日常の生活などにおいて、様々な言葉を学び、使いこなせる語彙を増やしている。しかし、言葉にはいわゆる「広い意味の言葉」(上位語)と「狭い意味の言…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第9回)
小学1年/質問のポイントを意識化させる
「ともだちに、きいてみよう」(光村)
書誌
国語教育 2016年12月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 本単元では、「ともだちのことを、もっとしって、みんなにしらせましょう」という目当てが設定されている。友達の今一番楽しいと思うことを訊いて、それをみんなに紹介するという言語活動…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第7回)
小学1年/教科書の文例を生かして書き方を理解させる
「しらせたいな、見せたいな」(光村)
書誌
国語教育 2016年10月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
しらせたいな、見せたいな 見つけたことを文にしよう …は、〜です。 …が、〜ます。 @ A
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第6回)
小学1年/二つの発問で、説明内容を読み取らせる
「うみのかくれんぼ」(光村)
書誌
国語教育 2016年9月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
1 教材の特徴および概要 本教材は、「くちばし」に続く二つ目の説明文である。「くちばし」と大きく違うところは、序論にある「なにが、どのようにかくれているでしょう。」という大きな問いに答える形で、三つの…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第5回)
小学1年/教科書の挿絵から活動の見通しをもたせる
「なつやすみの ことを はなそう」(光村)
書誌
国語教育 2016年8月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
なつやすみの ことを はなそう 「おはなしかい」をひらいて、なつやすみのおもいでを つたえあおう…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第2回)
小学1年/挿絵を読み解き<時の変化>を捉える
「はなのみち」(光村)
書誌
国語教育 2016年5月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
はなの みち ちがうところは、どこかな 2ばめん ・はながさいていない ・のはらがきいろ ・くまさんのいえのえんとつから、けむりがでている…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
板書×発問でわかる! 今月の授業づくり (第1回)
小学1年/スモールステップで入門「ことばづくり」
「ことばをつくろう」(光村)
書誌
国語教育 2016年4月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語
本文抜粋
ことばをつくろう うえ あお いえ あう えい あおい … あり あひる あき あか… あいす あるく……
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第12回)
小学1年/「ずうっと,ずっと,大すきだよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年3月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 一年生最後の物語単元である。これまでの学びを生かして,物語のもつ本質的な価値に迫りたい。単元名は「よんで かんじたことを はなそう」である。「文章の内容と自分の体験を結び付けて感想」を…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第11回)
小学1年/「これは,なんでしょう」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年2月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 本単元は,二人で話し合いながら問題を考えたり,考えた問題を実際に解き合ったりする「話す・聞く」単元である。話し合いの段階では,何の問題を作るか,どんなヒントが考えられるか,どの順序でヒ…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第10回)
小学1年/「こえに出してよもう(かたつむりのゆめ/はちみつのゆめ)」(光村図書)
書誌
国語教育 2022年1月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 工藤直子作「のはらうた」出典の詩教材である。「のはらうた」は野原にいる様々な動植物や自然の事物になりきって創作された詩集である。本単元は,音読を通してたくさんの詩に触…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第9回)
小学1年/「ものの名まえ」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年12月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 単元の概要 言葉には意味による語句のまとまりがあることに気付き,語彙を豊かにすることをねらった単元である。「さかな」や「くだもの」という言葉(上位語)には,それぞれ具体的な名前…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第8回)
小学1年/「じどう車ずかんをつくろう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年11月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 前単元「せつめいする文しょうをよもう」に続く単元である。本単元では「じどう車くらべ」で学んだ書き方を生かして,自分で説明文を書く。「しごと」と「つくり」という二つの観点を意識して,紹介…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第7回)
小学1年/「まちがいをなおそう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 一時間目に,教科書の文例の誤りを訂正し,校正の疑似体験をする。二時間目は,実際に,間違いに気を付けて自分で文章を書いたり,書いたものを見直したりする。一時間目に,子どもから挙げられる「…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第6回)
小学1年/「やくそく」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 本単元で読む「やくそく」は多くの会話文で構成される物語である。物語を楽しく読むためには,それぞれの場面に合わせた会話文の読み方を工夫させる必要がある。読解活動を通して…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第5回)
小学1年/「ききたいな,ともだちのはなし」(光村図書))
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』 1 単元の概要 本単元は「つづけよう(2)」として位置づけられる「ききたいな,ともだちのはなし」の第二回目の単元である。前回は,友達の好きな遊びを聞いて,感想を交えて学級全体に伝える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第4回)
小学1年/「こんなことがあったよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 夏休み前の単元である。これまで学んだこと(平仮名表記・助詞の使い方・わけの話し方など)を生かして,挿絵を入れて三文程度で「したこと」や「思ったこと」などを書けるようになることをねらって…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第3回)
小学1年/「おおきなかぶ」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 入門期の物語指導では,声に出して読んだり動作化して演じたりするなどの言語活動を通して,物語世界を具体的に想像させることが重要である。ここでは,単元終末で音読劇をすることを前提にした読み…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第2回)
小学1年/「ぶんをつくろう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』 1 単元の概要 子どもたちは,既に会話文の中で「〜が…する。」という型の文を日常的に産出している。しかし日常生活では「ぼく,食べたよ。」「食べたよ。ぼく。」のように助詞の「が」を省…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
子ども文化フォーラム
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
一覧を見る