関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第6回)
9月・中2/読むこと
単元名…いにしえの心をつむぐ 教材名…「扇の的―「平家物語」から」(光村図書)
・・・・・・
高橋 伸
ALのポイント
・・・・・・
冨山 哲也
書誌
国語教育 2017年9月号
著者
高橋 伸/冨山 哲也
ジャンル
国語
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第12回)
3月・中2/話すこと・聞くこと
単元名…方言の魅力を伝える 教材名…「方言と共通語」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 違う土地の人と方言を紹介し合おう 単元のねらいと学習課題の工夫 自分が標準語だと思って使っていた言葉が、方言だとわかったときの驚きは大きくて新鮮だ。同郷の人間が同じ勘違いをしていることが…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第12回)
3月・中2/話すこと・聞くこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第11回)
2月・中2/話すこと・聞くこと
単元名…言葉を贈る 教材名…「場にふさわしい言葉を贈ろう」(自作教材)
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 卒業する先輩や入学してくる後輩に言葉を贈ろう 単元のねらいと学習課題の工夫 卒業式間近になると、三年生の階の廊下にはなむけの言葉を飾る。その言葉を何にするか提案し合う授業である。さらに…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第11回)
2月・中2/話すこと・聞くこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2018年2月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第10回)
1月・中2/話すこと・聞くこと
単元名…人物や情景を読み解く 教材名…「走れメロス」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 太宰治になって短い続きを書こう 単元のねらいと学習課題の工夫 単元のねらいを考える上で、教科書の目標を捉えることは大切である。光村では「描写や会話に着目して人物像の変化を捉え、作品を読み…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第10回)
1月・中2/話すこと・聞くこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2018年1月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第9回)
12月・中2/話すこと・聞くこと
単元名…本を読む楽しさを共有しよう 教材名…「ミリーのすてきなぼうし」(光村図書小二)
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 絵本の読み聞かせを通して、本を読む楽しさを伝えよう 単元のねらいと学習課題の工夫 総合的な学習の時間で、幼稚園や保育園を訪問したり、園児を中学校に招いたりする機会がある。様々な方法で交流をは…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第9回)
12月・中2/話すこと・聞くこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年12月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第8回)
11月・中2/書くこと
単元名…読み手の状況を踏まえて書く 教材名…「向陵中知っ得情報を作ろう」(自作教材)
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 入学直後の新一年生に「知っ得情報」を伝えよう 単元のねらいと学習課題の工夫 小学校から中学校へ進むと、ルールの違いにとまどう生徒が多い。「放課後の活動の優先順位がわからない」「どの部活動…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第8回)
11月・中2/書くこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年11月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第7回)
10月・中2/読むこと
単元名…筆者の論理を捉え、自分の考えを加えよう 教材名…「君は「最後の晩餐」を知っているか」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
「科学が生み出した新しい絵画」を、情報を加えて説明しよう 筆者はレオナルドの絵を「かっこいい。」と捉えている。そして、その理由を人体、空間、光の科学が生み出した新しい絵画だからだ、と述べている。この…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第7回)
10月・中2/読むこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年10月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
8月・中2/読むこと
単元名…相手意識をもって本の魅力を伝える 教材名…「二年一組のお薦め三十五冊」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 一年生に本を紹介しよう 朝読書が定着して以降、クラスの中で本を薦め合う場面が日常的に見られるようになった。例えば「職業について考えたいあなたには『林業少年』を絶対読んでほしい」「悩んでいる…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第5回)
8月・中2/読むこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年8月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
7月・中2/読むこと
単元名…その後の生き方を考えて交流しよう 教材名…「夏の葬列」(教育出版)
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
あなたは、彼にどんな生き方をしてほしいと考えますか 主人公の今後の生き方を考えることで、作品と自分の知識や体験とを照らし合わせて、自分の考えをもつことができる課題である。「彼が再びこの町に来るかどう…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第4回)
7月・中2/読むこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年7月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
6月・中2/読むこと
単元名…短歌を学び短歌を詠む 教材名…「新しい短歌のために」「短歌を味わう」(光村図書)
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 小さな短歌アンソロジーをつくろう 単元のねらいと学習課題の工夫 短歌の創作に加えて、小さなアンソロジーを編む活動を行う。それぞれの短歌のつながりを考えることで、より深く短歌の世界に親しむこと…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第3回)
6月・中2/読むこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年6月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第2回)
5月・中2/話すこと・聞くこと
単元名…自分への要望を基に構想するスピーチを作ろう 教材名…自作教材
書誌
国語教育 2017年5月号
著者
高橋 伸
ジャンル
国語
本文抜粋
学習課題 自己改善を目指すスピーチをしよう 単元のねらいと学習課題の工夫 新しい学級となり、生徒の話す力を把握することも含めて設定したスピーチである。簡単な取材から材料を得ることで、「何を話したらいい…
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
アクティブ・ラーニングを支える今月の学習課題と授業づくり (第2回)
5月・中2/話すこと・聞くこと
ALのポイント
書誌
国語教育 2017年5月号
著者
冨山 哲也
ジャンル
国語
対象
中学2年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
教育技術研究
「生きる力」を育む環境学習
子ども文化フォーラム
学校運営研究
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
3年
せっちゃくざいの今と昔(東京書籍)
国語教育 2024年8月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 中学校
1年
「言葉」をもつ鳥,シジュウカラ(光村図書)
国語教育 2024年8月号
説明文の発問&言葉かけ 小学校
6年/「永遠のごみ」プラスチック(東京書籍)
国語教育 2024年6月号
一覧を見る