関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第3回)
  • 小学6年/【読むこと】カララの行動によって、変化するクルルの心情について考える
  • 「風切るつばさ」(東京書籍)
書誌
国語教育 2018年6月号
著者
清水 隆志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 この物語には、自分を助けてくれていた友をかばうことができないカララ、集団の中で自分の主張ができず、苦しむクルルという擬人化された二羽のツルが描かれている。ツルたちの気持ちを考…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 思考力を育てる!深い学びを導く課題と発問 (第1回)
  • 小学6年/【読むこと】カレーを作る理由から、「ぼく」の心情を考える
  • 「カレーライス」(光村図書)
書誌
国語教育 2018年4月号
著者
清水 隆志
ジャンル
国語
本文抜粋
1 この単元でつけたい力 この物語には、六年生になり、できることも増えてきたひろしと、それにも関わらず、いつまでたってもひろしを子ども扱いするお父さんが描かれている。自分は子どもじゃないと認めてほしい…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第39回)
  • 東京都
書誌
国語教育 2015年7月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
東京都は、公立学校に勤務する教職員の職層として、「校長」「副校長」の管理職に続く立場に「主幹教諭」と「指導教諭」を位置づけている…
対象
小学校/中学校
種別
連載・常設
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 授業の腕を上げる! 夏期集会&研究会報告
  • 国語教育実践改革会議
  • 第15回全国国語教育研究大会
書誌
国語教育 2022年11月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語/教育学一般/指導方法/授業研究
本文抜粋
研究会の概要・研究内容の紹介 本会は平成一八年から毎年夏に開催してきた大会である。主催する国語教育実践改革会議は,山梨県の「山梨国語教育実践研究会」と東京の「二十一世紀国語教育研究会」が合同で大会を開…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 小特集 授業の腕を上げる!夏期集会&研究会報告
  • 国語教育実践改革会議
書誌
国語教育 2019年11月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
8月4日(土),本会主催による第14回全国国語教育研究大会を,十文字中・高等学校において開催した。大会テーマは「多様な考えを生かして展開する読むことの授業づくり」である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業づくりと学習評価
  • 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 提言 「学びの質」を高め、深い学びに導く授業と評価の在り方
  • 第三段階の読み直しを通して思考力・判断力を育てる
書誌
国語教育 2018年3月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語/評価/指導要録
本文抜粋
1 生きる力の育成と学力の三要素  小中学校の次期学習指導要領が告示された。基本的には平成10年版学習指導要領から続く、生きる力の育成という方針が踏襲されている。「生きる力」は、第15期中央教育審議会…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全5ページ (50ポイント)
  • 特集 主体的に考える力を引き出す発問づくり
  • 提言 子供の主体的な取り組みを促す発問づくり
書誌
国語教育 2015年11月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
一 主体性と思考力 発問は授業を構成する大事な要素である。授業は子供の学力を高めるという明確な目標において実施されるので、その目標を達成するために有効な発問がよい発問と評価されるのは当然であろう…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 新単元構成“つけたい力+言語活動”ネタ100
  • 次期指導要領=論点整理にみる“国語のスキル”
  • 国語科における汎用的なスキル
書誌
国語教育 2015年1月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
論点整理では、各教科の目標・内容を分析する視点の一つとして「教科等を横断する汎用的なスキル(コンピテンシー)等に関わるもの」を挙げている…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 小特集 「国語に関する世論調査」と国語教育の課題
  • 『外来語』になっていない『外国語』の氾濫
書誌
国語教育 2014年9月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
平成24年度の調査では、「日頃、読んだり聞いたりする言葉の中に、外来語や外国語などのカタカナ語を使っている場合が多いと感じるか」の問いに対し、多いと感じたことがあると答えた人は約75%であった。これは…
対象
小学校/中学校
種別
小特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 特集 “語彙・語句”倍増!学習体験の面白ネタ61選
  • 語彙・語句をめぐる基本情報を整理する
  • 現行の学習指導要領における「語彙・語句」の取り扱い
書誌
国語教育 2014年2月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
現行学習指導要領では〔伝統的な言語文化と国語の特質に関する事項〕が新設されている。このなかの「言葉の特徴やきまりに関する事項」が、平成10年版学習指導要領の言語事項の内容を継承する部分であり、語彙や語…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 教室で“百人一首”=カルタ+授業化ヒント
  • 劇画『ちはやふる』現象―国語人としてどう解釈?と問われたら
  • 『ちはやふる』で古典を身近なものにする
書誌
国語教育 2013年12月号
著者
田中 洋一
ジャンル
国語
本文抜粋
劇画『ちはやふる』は、とにかくおもしろい。内容は、百人一首永世名人を祖父にもつ少年「新」、新に好意を寄せ百人一首の世界に引き込まれていく少女「千早」、千早の幼なじみで優等生の「太一」の三人を中心に展開…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (10ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第10回)
  • 理論/言語活動をデザインする@
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
言語活動のデザインをする上で,どう考えればいいのか,具体的な提案を踏まえて,検討する。 「宮沢賢治の世界を味わって伝えよう…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第10回)
  • 小6/今の私,これからの私
  • 教材:今,私は,ぼくは(光村図書)
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
橋本 祐樹・西田 太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
単元の概要と学習課題の検討 @学習課題の検討 本単元は,小学校段階での最後の「話すこと・聞くこと」の単元である。卒業を控える時期として,これまでお世話になった人たちに「今とこれから」をテーマにしたスピ…
対象
小学6年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 言語化する力を哲学する―「ことばにならない何か」から始まる国語教育 (第10回)
  • 「説明的な文章」アレルギーのなぞ
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
佐藤 宗大
ジャンル
国語
本文抜粋
前回の復習 前回は「文学的な文章」の学習価値について,そもそも私たちにとって「文学」とはどのようなものなのかを捉えなおすところから考えてみました…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • だれも教えてくれなかった ほんとうは楽しい語彙学習 (第10回)
  • 思考に関わる語彙を豊かにする
  • アタマの中で黙々と活躍する働き者
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
萩中 奈穂美
ジャンル
国語
本文抜粋
1 言葉がアタマの中で働いていることを実感する Q1 あなたは,どんな性格ですか? 回答までの数秒間の自分のアタマの中を「観察」してみてください…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 主体化する国語科授業デザイン (第10回)
  • 国語学習サイクルの効果検証I
  • 学習者の変容(指標1・2)をもとに
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
香月 正登
ジャンル
国語
本文抜粋
連載第1回から第9回で,主体化する国語科授業デザインの考え方,実践モデル「国語学習サイクル」による授業の実際や工夫点を示してきた。第10回からは,本実践によって,「学習者と教師の双方がどのように変容し…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 生成AIを活用した授業づくり (第10回)
  • 生成AIを活用した国語授業2
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
笠原 諭
ジャンル
国語
本文抜粋
1 生成AIの強みを活かすことを考える 前回に引き続き,高校の教室で実際に生成AIをどのように授業で利用しているかについて紹介していきます。今回の内容はまったく生成AIに触れたことがない方には少し伝わ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 国語教育の実践情報 (第106回)
  • 小学校/令和6年度全国学力・学習状況調査問題結果分析についての報告
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
大塚 健太郎
ジャンル
国語
本文抜粋
全国学力・学習状況調査の授業アイディア例は,具体の授業場面をイメージできるようにまとめています。今号は大問3「物語を読み,心に残ったところを説明する」に関した授業アイディア例です。学級の様子に合わせ…
対象
小学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • わが県の国語ソムリエ (第152回)
  • 青森県
書誌
国語教育 2025年1月号
著者
田中 拓郎
ジャンル
国語
本文抜粋
樋口先生は,今年度,第一学年主任を務めながら,国語科授業実践を重ねている。 「読むこと」の授業では,深く確かに読む指導だけでなく,そのためにどう読めばよいかという「読みの方略」を意識した習得と活用の指…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 学びが活性化する! 今月の「言語活動&話し合い」ガイド (第9回)
  • 理論/インタビューの面白さ
書誌
国語教育 2024年12月号
著者
松本 修
ジャンル
国語
本文抜粋
作家はインタビューで「語る」 作家の「自解」ほどくだらないものはない。自分の作品が大学入試問題に出た作家が,自分で答えがわからないというような話が時々メディアに出たりするが,そんな話を書いている記者も…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ