関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
  • 青木伸生の国語授業指導スキル大全 (第2回)
  • 入門期(小1)の指導スキル
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
青木 伸生
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
全100件(61〜80件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第8回)
  • スピーチ練習と相互評価の活性化を図る「話すこと・聞くこと」の実践
書誌
国語教育 2021年11月号
著者
高井 太郎
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに 勤務校では二〇一七年に個人管理のChromebookを導入し,様々なアプリケーションを活用した授業を行ってきた。例えば国語科では,スライド機能を持つアプリケーションを活用したプレゼンテーショ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第8回)
  • 小学1年/「じどう車ずかんをつくろう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年11月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 前単元「せつめいする文しょうをよもう」に続く単元である。本単元では「じどう車くらべ」で学んだ書き方を生かして,自分で説明文を書く。「しごと」と「つくり」という二つの観点を意識して,紹介…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第20回)
  • 私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄(3)
  • 子供中心主義批判
書誌
国語教育 2021年11月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
11 個々の子供の「読みとり」尊重への疑い 向山洋一先生の呼びかけによって出発した「教育技術の法則化運動」は,現在はTOSSという団体名となって変わらず大きな活動を展開している。通称では「法則化」と約…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第7回)
  • 授業づくりと学習評価
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究/評価/指導要録
本文抜粋
はじめに 今期の学習指導要領では,各教科等の目標及び内容が,育成を目指す資質・能力の三つの柱((1)「知識及び技能」(2)「思考力,判断力,表現力等」(3)「学びに向かう力,人間性等」)に沿って整理さ…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第7回)
  • 小学1年/「まちがいをなおそう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 一時間目に,教科書の文例の誤りを訂正し,校正の疑似体験をする。二時間目は,実際に,間違いに気を付けて自分で文章を書いたり,書いたものを見直したりする。一時間目に,子どもから挙げられる「…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第19回)
  • 私が育てた授業の名言,妄語,キーワード抄(2)
  • 「指導目標」と「指導事項」など
書誌
国語教育 2021年10月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
7 授業の本質は「学力形成」の四文字 子供は,学校に「授業を受ける」ために毎日やってくる。担任は子供達に「授業をする」のが最も重要な任務である。だから,教師は授業のプロなのだ。それ故に,教師に対して「…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第6回)
  • 読む力を向上させるICT活用
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに 新学習指導要領の総則においては,ICT環境を整備する必要性が規定され,教育の情報化の重要性が一層増している。これまで紙によるものを前提としていた教科書についても,「教科書へのICT活用の在り…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第6回)
  • 小学1年/「やくそく」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元で読む「やくそく」は多くの会話文で構成される物語である。物語を楽しく読むためには,それぞれの場面に合わせた会話文の読み方を工夫させる必要がある。読解活動を通して…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第18回)
  • 私を育てた授業の名言,妄語,キーワード抄
書誌
国語教育 2021年9月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 実践者としての歩みに悔いなし 38年間,小学校という現場で専ら実践者として過ごして停年を迎え退職した。38年間の内20年間は千葉大学の教育学部附属小学校というやや特別の学校に勤務した。ここでの関心…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第5回)
  • 書く力を向上させるICT活用
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに GIGAスクール構想により,1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークが一体となって整備された。これまでの,教育実践と最先端のICTのベストミックスを図った授業が国語科においても求められてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第5回)
  • 小学1年/「ききたいな,ともだちのはなし」(光村図書))
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『図(省略)』  1 単元の概要 本単元は「つづけよう(2)」として位置づけられる「ききたいな,ともだちのはなし」の第二回目の単元である。前回は,友達の好きな遊びを聞いて,感想を交えて学級全体に伝える…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第17回)
  • 国語教師の裾野を広げる(下)
  • 伝達型から感化型の教育へ
書誌
国語教育 2021年8月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
4 裾野の広い名医(私の生涯の師) 前回に続いて「国語教師の裾野を広げる」というテーマで思いを述べるのだが,これは「国語教師の」という限定があり,それは「国語教師としての」という意味である…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第4回)
  • 話す力・聞く力を向上させるICT活用
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
浦部 文也
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
はじめに GIGAスクール構想により,1人1台端末と高速大容量の通信ネットワークが一体となって整備された。これまでの,教育実践と最先端のICTのベストミックスを図った授業が国語科においても求められてい…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第4回)
  • 小学1年/「こんなことがあったよ」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 夏休み前の単元である。これまで学んだこと(平仮名表記・助詞の使い方・わけの話し方など)を生かして,挿絵を入れて三文程度で「したこと」や「思ったこと」などを書けるようになることをねらって…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第16回)
  • 国語教師の裾野を広げる(上)
  • 国語の教員として一生やっていこうというのなら
書誌
国語教育 2021年7月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 芥川賞や直木賞ぐらいは 千葉大学の附属小学校在勤の頃,高校の国語教師をしていたさる保護者の方が『房総の文学風土』という本を上梓され,有難いことに私にも一冊届けて下さった。早速拝読に及んだのだが,房…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第3回)
  • 1人1台端末時代の国語授業づくり
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
佐藤 幸江
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
国語に埋め込まれている情報活用能力 国語科とICT活用。これまででしたら,何だか距離があるなあと敬遠していても,日々の授業に支障はありませんでした。けれども,コロナ禍の影響でGIGAスクール構想が前倒…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第3回)
  • 小学1年/「おおきなかぶ」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
1 単元の概要 入門期の物語指導では,声に出して読んだり動作化して演じたりするなどの言語活動を通して,物語世界を具体的に想像させることが重要である。ここでは,単元終末で音読劇をすることを前提にした読み…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 野口芳宏の国語授業四方山ばなし (第15回)
  • 漢字指導のあり方を考える(下)
  • 「書字力」の形成私論
書誌
国語教育 2021年6月号
著者
野口 芳宏
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
5 「書字力」低迷の要因 国語の授業や宿題や朝自習ということが話題になるとどんなことが思い出されるか,と大学生に問うたことがある。すると,大方が「漢字書き取り」と答えた。国語の時間,国語のイメージの中…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • GIGAスクール時代の国語授業づくり (第2回)
  • 1人1台端末時代の学習場面と授業環境づくり
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
中川 一史
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
○学校におけるICTを活用した10の学習場面 ICT機器の活用については,文部科学省は約7年前の2014年度段階で,「学びのイノベーション事業」実証研究報告書において,「学校におけるICTを活用した1…
対象
小学校/中学校/高等学校
種別
連載・常設
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 教科書教材で実践! 今月の板書&発問講座 (第2回)
  • 小学1年/「ぶんをつくろう」(光村図書)
書誌
国語教育 2021年5月号
著者
岩崎 直哉
ジャンル
国語/指導方法/授業研究
本文抜粋
『画像(省略)』  1 単元の概要 子どもたちは,既に会話文の中で「〜が…する。」という型の文を日常的に産出している。しかし日常生活では「ぼく,食べたよ。」「食べたよ。ぼく。」のように助詞の「が」を省…
対象
小学1年
種別
連載・常設
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ