関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
全100件(21〜40件)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 3・4年
  • 〈住みよいくらしをつくる〉数字の裏側を、資料を重ねて深読みしよう
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
勝又 明幸
ジャンル
社会
本文抜粋
「富士山にごみは似合わない」と言うけれど、麓の市町にとってごみの減量は大きな課題になっている。そこで、資料にあたってみたい…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 資料読み取り能力を鍛える!探究ワーク&ドリル40
  • 視点6 授業で使える!「資料読み取り」トレーニングワーク 小学校
  • 3・4年
  • 〈地域社会の災害や事故防止〉資料から読み取った情報をどう関連づけるのか
書誌
社会科教育 2017年10月号
著者
福原 剛
ジャンル
社会
本文抜粋
ワークのねらい これまでの社会科の学習を振り返ってみると、多くの子どもたちは、様々な資料から情報を読み取ることができても、それらの情報を関連付けて考えたり、考えたことをまとめて説明したりすることに課題…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 3・4年
  • 〈身近な地域や市の様子〉〈地域に見られる生産や販売の仕事〉社会的な意味を考え合う授業づくりを
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
青柳 滋
ジャンル
社会
本文抜粋
1社会科授業づくりの基本とは  私は、新採の二年目で、社会科の授業研究を初めて体験した。今から三〇年ほど前になる。その時の中学校教師経験者の指導主事から、「社会科授業づくりとは、社会的な事実を追究させ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 視点4 【小学校単元別】「思考力・判断力」を鍛える学習活動の工夫と評価
  • 3・4年
  • 〈住みよいくらしをつくる〉〈地域社会の災害及び事故の防止〉ジグソー学習法で「放置自転車の問題」を多角的に考える
書誌
社会科教育 2017年6月号
著者
柳沼 孝一
ジャンル
社会
本文抜粋
次期学習指導要領答申「小・中学校社会科における内容の枠組みと対象のイメージ」の中で、「地域の災害及び事故の防止」では「市役所の働きを充実」することが朱書きで明記されている。そこで、本稿では事故防止とし…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 3・4年
  • 「地域の生産や販売」 共感的理解から機能的理解へ視野を拡げよう
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
末永 琢也
ジャンル
社会
本文抜粋
1働く人の「工夫や努力」だけでいいのか  本稿では、「地域の販売」を事例に論じる。第三学年の社会科では、子どもたちの住んでいる地域に焦点を当てて学習を進めていく。その中で、地域の働く人々を対象として…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 3・4年
  • 「住みよいくらしをつくる」 単元・教科を越えた学習で「深い学び」を
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
澤 直也
ジャンル
社会
本文抜粋
1はじめに アクティブ・ラーニングの三つの視点である「主体的な学び」「対話的な学び」「深い学び」という言葉を、耳にすることが多くなりました。今回の中央教育審議会答申「学習指導要領改訂の方向性」の中にも…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 改訂キーワードでつくる「学習課題」単元別アイデア
  • 視点4 【小学校単元別】「深い学び」を実現する学習課題と授業展開アイデア
  • 3・4年
  • 「生活の変化や先人の働き」 ドラマチックな学習を実現させる「地域の発展に尽くした先人の働き」の実践
書誌
社会科教育 2017年5月号
著者
岩下 真一郎
ジャンル
社会
本文抜粋
1次期小学校学習指導要領における本実践内容の位置付け  次期学習指導要領(案)では、「生活の変化や先人の働き」の学習が再編された。これは、「地域の人々の工夫・努力に関する指導」、「地域社会の変化」「生…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全4ページ (40ポイント)
  • 特集 「公民的資質」を育てる“ゆさぶり教材”36
  • こんな授業になっていませんか?「公民的資質の育成」が抜けがちな単元展開とは
  • 3・4年
書誌
社会科教育 2004年1月号
著者
内山 隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 さまざまな人と出会う場があるか  初めて社会科を学ぶ三年生にとって、最初の単元である「まち探検」のような活動から、どのような学びを展開していくかは重要な意味を持つ。だが、多くの実践は、探検したこと…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全3ページ (30ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 3・4年
  • 身近な地域
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
石川 律子
ジャンル
社会
本文抜粋
一 単元の目標を達成するために 4つの評価の観点別に評価規準が示されているが、これは3・4学年の2年間を通じて培いたい基礎・基本の学力をはかるためのものである。そこで、2年間にわたる学習指導計画に評…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 3・4年
  • 地域の生産や販売
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
中地 直樹
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価基準作成の前提条件 評価基準を使える形にするには、まず前提条件がある。それは、 子ども一人一人の記録が残っていること…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 3・4年
  • 水・電気・ガス
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
岡田 洋一
ジャンル
社会
本文抜粋
調べる活動を柱に 指導にあたっては、飲料水・電気・ガスのいずれかを取り上げ、身近な生活と結び付けながら、様々な調べる活動が展開されていくことになる。例えば、使用量(各家庭や市や町全体等)を調べたり、こ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 3・4年
  • 災害から守る工夫
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
松本 俊樹
ジャンル
社会
本文抜粋
1 中間整理から「評価基準」作り 「災害から守る工夫」に関わる評価規準を読む。学習指導要領による内容は「地域の人々の安全を守るための諸活動」である。「観察・資料活用の技能・表現」の観点は次のように示…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 3・4年
  • 生活の変化
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
八木 秀文
ジャンル
社会
本文抜粋
1 なぜポートフォリオか 子供の学びは、大人が描くような直線的な道筋をたどるとは限らない。同じように調査活動をした子供同士でも、学びの内容や順番といったものは一人一人違うはずである。だから、ワークシ…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 使える評価規準=実例と開発ヒント47
  • 小学校/使える評価規準をどう開発するか
  • 3・4年
  • 白地図の活用
書誌
社会科教育 2002年3月号
著者
細村 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 使える評価規準になるために 10年前の観点別評価の時は、膨大な時間と労力を費やして評価規準の作成を行った。しかし、それほど活用されなかったという実態があった…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 身近な地域
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
飛田 政彦
ジャンル
社会
本文抜粋
1 内容を検討する まず身近な地域≠ナどのようなことを学習していくのかを調べてみることにした…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 地域の生産や販売
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
松崎 力
ジャンル
社会
本文抜粋
1 重要用語は「工夫」 生産・販売の仕事は、他者との競争の上に成り立っており、そこには多くの「工夫」が存在している。学習指導要領でも、「それらの仕事に携わっている人々の工夫を考えるようにする。」と明…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 水・電気・ガス
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
岩崎 秀幸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 まず、教科書を単元の最後まで読ませる 椿原正和氏は社会でも教科書を最初に全員読ませていたそうである…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 災害から守る工夫
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
飯塚 三千浩
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿は災害のうち火災に関して述べる。 1 火災に関しての重要用語 東京書籍(平成13年度4上)の教科書から抜き出す…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 生活の変化
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
宇多 幹子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 重要な言葉と指導のポイント この単元において、 最も多い言葉は「移り変わり」 である。それぞれの時代を比べて、人々の生活がどう変わったのかということを理解させる。具体的には、地域の昔の道具・暮ら…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
  • 特集 社会科の学習用語─単元別指導ヒント
  • 小学校学習用語と指導のポイント
  • 3・4年
  • 白地図の活用
書誌
社会科教育 2001年11月号
著者
大多和 紀之
ジャンル
社会
本文抜粋
1 白地図の活用について 地形や土地の利用、特色を読みとるだけなら、「地図」のみあればよい。なぜあえて「白地図」を使うのだろうか。大きくは次の理由が考えられよう…
対象
中学年
種別
特集
仕様
全2ページ (20ポイント)
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
ページトップへ