関連記事
この記事に関連する記事の検索結果
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学地理 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
地域の規模に応じた調査
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
岡部 隆
ジャンル
社会
表示件数
20件
50件
100件
表示順序
新刊順
発行順
書誌順
一致順
全100件
(1〜20件)
条件を変えて再検索
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
これまでの実践の精度を高めよう
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
向山 行雄
ジャンル
社会
本文抜粋
一 信頼されてこそ評価 目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)を円滑に行うためには、「信頼性と客観性の担保」が何よりも重要である。評価結果について、保護者や児童生徒に、疑念を抱かせるようなことがあ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
医師の診断と治療から学ぶ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
小原 友行
ジャンル
社会
本文抜粋
一 医師の診断と治療 絶対評価導入の意義の一つは、全員が目標を実現するための指導と評価の一体化を求めていることであろう。そのためには、どのような評価資料のとり方が必要であろうか。医師が行う診断と治療…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
絶対評価で“評価資料のとり方”がどう変わるか?と聞かれたら
構造化した目標に照らして、学習単位ごとに成か否かを
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
棚橋 健治
ジャンル
社会
本文抜粋
私たちは事象のすべてをとらえることはできない。自分が照射したサーチライトに照らし出された部分をみているだけである。それは、子どもの学習を評価するための資料を集める場合も同じである。評価において、そのサ…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全1ページ (
10ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
絶対評価の研究開発=実践上の疑問に答える
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
安野 功
ジャンル
社会
本文抜粋
一 絶対評価における客観性の確保とその方策とは (1)なぜ、客観性の確保なのか 指導要録の評定が絶対評価を加味した相対評価から、目標に準拠した評価(いわゆる絶対評価)に変わった…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全6ページ (
60ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
観点別評価規準の導き方―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
工藤 文三
ジャンル
社会
本文抜粋
一 評価規準の意義と「参考資料」の位置 評価規準の概念が導入されたのは、平成三年の指導要録の改訂においてである。改善の通知には「各観点ごとに学年ごとの評価規準を設定するなどの工夫を行うこと」とされた…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
評価方法の開発―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
今西 貴夫
ジャンル
社会
本文抜粋
どれだけの知識を習得したか、学習の結果を知識で測る。その方法もペーパーテストにだけ頼っていては、本当の子どもの成果を測り得たとは言い難い…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
学習活動における具体の評価規準―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
吉永 順一
ジャンル
社会
本文抜粋
一 なぜかすっきりしない 子どもにとっての「観点別評価」の意義は何か。次の二つである。 第一に、単元の基礎基本を確実に習得し、目標をよりよく実現できるようにする。第二に、実現状況を可能な限り客観的…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
単元評価規準の基準化―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
岩田 一彦
ジャンル
社会
本文抜粋
「単元評価規準の基準化」という用語は、一定の定義をして論じなければならない性質のものである。 ここでは、「単元の評価規準は、到達すべき内容が示されているものとする。もう一方の単元の評価基準は、その到達…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
指導計画と評価計画を指導案に盛りこむ―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
浅野 正道
ジャンル
社会
本文抜粋
はじめに 国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」に示されている「指導と評価の計画」は、指導計画(主な学習活動・内容)と評価計画(具体の評価規準・評価方法等)とを合わせたものである。従来…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
観点別到達規準と総括のし方―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
寺崎 千秋
ジャンル
社会
本文抜粋
1 観点別評価の進め方 国立教育政策研究所(以下「国策研」とする)が示した観点別評価の進め方は次の通りである…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
C状況の子への個別指導―研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
宇田川 浩樹
ジャンル
社会
本文抜粋
個別指導の二つの方向 国策研は「努力を要する状況(C)と判断した子供への指導の手だて」を観点ごとに示している…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
国策研「単元評価規準&学習活動における具体の評価規準」=研究ポイント
単元・学期末・学年末の3段階評価の関連付けー研究ポイントはここだ
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
澁澤 文隆
ジャンル
社会
本文抜粋
一 事例にみる国策研の考え方 単元「ごみのしまつと活用」の観点別評価の総括の仕方、考え方をまとめると、次のようになる…
対象
小学校/中学校
種別
特集
仕様
全3ページ (
30ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学地理 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
世界と日本の地域構成
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
南畑 好伸
ジャンル
社会
本文抜粋
1 はじめに 「ちゃんと描けるようになってうれしい!」「最初の授業で描いた世界地図はひどい。でも、練習すればこんなに上達するんだなあ。」地理の授業開きで、いきなり何も見ずに描いた世界地図と、単元の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学地理 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
世界と比べて見た日本
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
山本 憲令
ジャンル
社会
本文抜粋
T 学習のねらい 1 地域的特色のとらえ方 地域的特色は地域の属性によってとらえられる。地形、気候、自然災害、産業、人口、交通、通信などの属性のちがいによって地域区分し、その属性を地域の特色と認識す…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学歴史 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
歴史の流れと地域の歴史
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
安藤 孝康
ジャンル
社会
本文抜粋
(1) モジュールにおける学習の流れ(調査・研究の手順) @ 基本資料をもとに課題(T)を持つ。(基本…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学歴史 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
古代までの日本
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
柏木 博之
ジャンル
社会
本文抜粋
KJ法の授業で 「古代までの日本」の学習では遺跡や古墳、法隆寺等の文化遺産に行く以外直接経験ができない。遠足などでそこに行くことも検討する価値がある。実現できても、限られた経験である。そこで、KJ法…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学歴史 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
中世の日本
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
中尾 敏朗
ジャンル
社会
本文抜粋
基準の判定はゆるやかでよい 評価基準の運用面での不明確さが課題になっているが、これについては、無藤隆氏が参考になる考えを示しておられる 。(1…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学歴史 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
近世の日本
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
佐々木 善子
ジャンル
社会
本文抜粋
1 近世の日本における対外関係の変化 近世の日本では、ヨーロッパ文化の伝来や東南アジアとの積極的な貿易といった対外関係が活発な時期から、鎖国政策のもとで対外関係が限定される時期へと移り、さらに欧米…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学歴史 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
近現代の日本と世界
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
林 哲哉
ジャンル
社会
本文抜粋
本稿では、近現代史の「第二次世界大戦」を例に評価基準の私案を述べる。そのためには、授業計画と評価規準を明らかにしなければならない。昨年度、筆者は「第二次世界大戦」の授業を8時間で計画・実践した。紙幅の…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
選択
この記事を購入する
この記事の詳細を見る
掲載号のもくじを見る
特集 絶対評価のABC判定基準例:全単元一覧
中学公民 子どもの状況例で示すABC判定基準と通知表記入例
現代社会と私たちの生活
書誌
社会科教育 2003年7月号
著者
御前 充司
ジャンル
社会
本文抜粋
1 評価について 絶対評価にかわって、生徒や保護者に対する説明責任がこれまで以上に重くなった。実際、通知票を見て、教科の教師に説明を求める生徒も少なくない…
対象
中学校
種別
特集
仕様
全2ページ (
20ポイント
)
1
2
3
4
5
»
※選択した記事は、このページ内のみが操作対象です。他ページでの選択は含みません。
詳細検索
キーワード
著者名
書誌名
国語教育
社会科教育
数学教育
道徳教育
楽しい体育の授業
実践国語研究
LD,ADHD&ASD
授業力&学級経営力
特別支援教育の実践情報
現代教育科学
絶対評価の実践情報
楽しい理科授業
特別活動研究
授業研究21
学校マネジメント
生活指導
解放教育
女教師ツーウェイ
特別支援教育教え方教室
家庭教育ツーウェイ
算数教科書教え方教室
自閉症教育の実践研究
心を育てる学級経営
楽しい算数の授業
教室ツーウェイ
向山型国語教え方教室
学習ワーク
TOSS英会話の授業づくり
基幹学力の授業 国語&算数
総合的学習を創る
障害児の授業研究
実践 構成的グループエンカウンター
「生きる力」を育む国語学習
楽しい絵画教室
学校運営研究
「生きる力」を育む環境学習
教育技術研究
子ども文化フォーラム
感性・心の教育
学校・学年
幼児・保育
小学校
小1
小2
小3
小4
小5
小6
中学校
中1
中2
中3
高等学校
ジャンル
すべて
教育学一般
評価・指導要録
学校経営
学級経営
授業全般
人権教育
その他教育
国語
社会
算数・数学
理科
外国語・英語
生活
音楽
図工・美術
技術・家庭
保健・体育
道徳
総合的な学習
特別活動
特別支援教育
検索対象
すべて
特集記事
連載記事
有料記事
無料記事
検索実行
一覧を見る
よく読まれている記事
「なぜ?」から見直す国語科のNG指導
読解指導〈文学〉のNG
読んだらまず感想を書かせる/意味の分からない言葉を辞書で調べ,ノートに書かせる/物語について教える/本文に書いてあることから答えを探させる
国語教育 2022年10月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学4年/【文学】友情のかべ新聞(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
教室を構造化しよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
ホワイトボードの活用
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
予定表黒板を作ろう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
デキる先生が実はしている小さいけれど大切なこと
教室環境づくりスキル
机や椅子の位置の印をつけよう
特別支援教育の実践情報 2021年3月号
特集 鉄棒をとにかく楽しくする!ゲーム化アイデア
系統別で分かりやすい!6年間の鉄棒技一覧
楽しい体育の授業 2024年5月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学6年/【文学】ぼくのブック・ウーマン(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
2・3学期教材の指導案Best Selection
小学2年/【文学】みきのたからもの(光村図書)
実践国語研究 2024年9月号
図解でわかる!説明文の教材研究&授業づくり 小学校
4年
未来につなぐ工芸品(光村図書)
国語教育 2024年8月号
一覧を見る